検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013831730図書一般125.4/フク17/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

福田殖著作選 1  宋元明の朱子学と陽明学 

人名 福田 殖/著
人名ヨミ フクダ シゲル
出版者・発行者 研文出版
出版年月 2016.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 福田殖著作選 1  宋元明の朱子学と陽明学 
タイトルヨミ フクダ シゲル チョサクセン ソウ ゲン ミン ノ シュシガク ト ヨウメイガク 
人名 福田 殖/著
人名ヨミ フクダ シゲル
出版者・発行者 研文出版
出版者・発行者等ヨミ ケンブン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.11
ページ数または枚数・巻数 532,19p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-87636-415-2
ISBN 4-87636-415-2
分類記号 125.4
件名 朱子学
件名 陽明学
内容紹介 中国哲学の中でも近世の新儒教、とりわけ朱子学・陽明学を中心に研究する著者の、宋元明の朱子学に関する論考を集成。「朱子の死生観について」「王陽明の心学思想の構造」などを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812085239



目次


内容細目

朱子の道学詩について   7-25
宋明の道学詩に関する二、三の問題   26-51
范仲淹に関する二、三の問題   55-81
胡安国小論   上   82-105
胡安国小論   下   106-118
張南軒に関する二、三の考察   119-150
張南軒初年の思想   胡氏湖南学の受容   151-172
朱子の死生観について   173-193
朱子の死生観について   続 鬼神の理は即ち是れ此の心の理なり   194-208
許衡について   211-235
元代の経学者許衡   その思想的特色   236-255
呉澄小論   256-289
呉康斎から陳白沙へ   明代初期学術思想界の動向   293-318
陳白沙思想の性格   319-342
王陽明の心学思想の構造   学三変・教三変をめぐって   343-379
王陽明   380-402
王龍渓と聶雙江   『致知議略』における良知論争   403-417
羅念庵の「冬遊記」について   王門における講学活動の一場面   418-444
陽明学派に於ける聶雙江・羅念庵の位置   445-472
良知帰寂派の思想   羅念庵の場合   473-498
『明儒学案』成立に関する一考察   499-520
福田殖先生の学問   521-532
疋田 啓佑/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朱子学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。