検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013511621図書一般753.3/カマ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

絨毯が結ぶ世界

人名 鎌田 由美子/著
人名ヨミ カマダ ユミコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 絨毯が結ぶ世界
サブタイトル 京都祇園祭インド絨毯への道
タイトルヨミ ジュウタン ガ ムスブ セカイ
サブタイトルヨミ キョウト ギオンマツリ インド ジュウタン エノ ミチ
人名 鎌田 由美子/著
人名ヨミ カマダ ユミコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2016.12
ページ数または枚数・巻数 6,371,125p 図版104p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-8158-0855-6
ISBN 4-8158-0855-6
注記 文献:巻末p31〜73
分類記号 753.3
件名 じゅうたん
内容紹介 京都祇園祭の山鉾を飾る「幻の絨毯」は、どのようにして日本にもたらされたのか。絨毯の特徴やデザインから国際流通・受容の実態までトータルに解明し、多数の図版とともに、日本、インド、ヨーロッパを結ぶ絨毯の道をたどる。
著者紹介 1979年福岡市生まれ。ニューヨーク大学美術研究所より博士号(イスラーム美術史)取得。慶應義塾大学経済学部専任講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812079167
目次 序章 絨毯が結ぶ世界
1 研究史と課題/2 絨毯研究の方法/3 本書の構成
第1章 絨毯とはどのようなものか
はじめに/1 絨毯の定義/2 絨毯の生産される地域/3 絨毯の材料と織り方/4 絨毯のデザイン/5 絨毯の種類/6 絨毯の機能/7 欧米における絨毯学の発展
第2章 インドと絨毯
はじめに/1 インドのイスラーム化/2 インドのイスラーム王朝とペルシア/3 北インドにおける絨毯の生産と使用/4 南インドにおける絨毯の生産と使用/おわりに
第3章 南インド産絨毯の作例と分類
はじめに/1 これまでの南インド産絨毯研究/2 南インド産絨毯の基準作/3 南インド産と考えられている他の絨毯/4 コーエンによる南インド産絨毯の特徴/5 デザインによる南インド産絨毯の分類/6 京都にあるその他の南インド産絨毯/7 京都祇園祭の「ラホール絨毯」再考/8 ヨーロッパ市場向けの南インド産絨毯/おわりに
第4章 欧米におけるオリエント絨毯の使用
はじめに/1 トルコ絨毯、エジプト絨毯/2 ペルシア絨毯/3 インド絨毯/おわりに
第5章 ヨーロッパ人による絨毯貿易
はじめに/1 ポルトガルによる絨毯貿易/2 イギリス東インド会社による絨毯貿易/3 オランダ東インド会社による絨毯貿易/おわりに
第6章 日本にもたらされた絨毯
はじめに/1 中国と朝鮮からの絨毬/2 ペルシアとインドからの絨毯/3 ペルシア絨毯とインド絨毯の国内流通/おわりに
第7章 日本における絨毯の使用と生産
はじめに/1 日本における絨毯の使用/2 日本における絨毯の生産/3 京都祇園祭とペルシアおよびインドの絨毯/4 京都近郊の祭礼と南インド産絨毯/おわりに
終章 グローバルな文化現象としてのインド趣味
1 グローバルな商品としてのデカン産絨毯/2 京都祇園祭のインド絨毯のインパクト/3 ペルシアやインドの染織品受容と茶道/4 インド趣味と日本



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

753.3 753.3
じゅうたん
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。