検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013615943図書児童C815/コイ/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

五つの敬語 第5巻  その敬語、自信ありますか? 

人名 小池 保/監修
人名ヨミ コイケ タモツ
出版者・発行者 理論社
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 五つの敬語 第5巻  その敬語、自信ありますか? 
サブタイトル 美化語・丁寧語・尊敬語・謙譲語・丁重語
タイトルヨミ イツツ ノ ケイゴ ソノ ケイゴ ジシン アリマスカ 
サブタイトルヨミ ビカゴ テイネイゴ ソンケイゴ ケンジョウゴ テイチョウゴ
人名 小池 保/監修
人名ヨミ コイケ タモツ
出版者・発行者 理論社
出版者・発行者等ヨミ リロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.12
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-652-20185-5
ISBN 4-652-20185-5
分類記号 815.8
件名 日本語-敬語
内容紹介 敬語は、相手に対する敬意を示す言葉。丁寧語(美化語・丁寧語)、尊敬語、謙譲語(謙譲語・丁重語)から「間違えやすい敬語」を取り上げ、どこが変なのか、実際に使う場面で解説します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812078975
目次 目次
「カンちがい敬語」で復習していきましょう
●カンちがい敬語 どこが変? 「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」
●カンちがい敬語 どこが変? 「先生もこの店をよくご利用されますか」
●カンちがい敬語 どこが変? 「お分かりにくい」
●カンちがい敬語 どこが変? 「田中先生は、外出して、おりません」
●カンちがい敬語 どこが変? 「ご利用していただきまして、ありがとうございます」
●カンちがい敬語 どこが変? 「お試しできます」
●カンちがい敬語 どこが変? 「いらっしゃられる」
●カンちがい敬語 どこが変? 「ご乗車できません」
●カンちがい敬語 どこが変? (役所の窓口で)「隣の窓口の担当者に伺って下さい」
●カンちがい敬語 どこが変? 「ご説明させていただきます」
●カンちがい敬語 どこが変? (会社の創立記念式典で)「社長からご挨拶いただきます」
●カンちがい敬語 どこが変? 「先生も行かれますか」
●カンちがい敬語 どこが変? 「コーチは教え方が上手ですね」
●カンちがい敬語 どこが変? 「部長は、フランス語もお話しになれますか」
●カンちがい敬語 どこが変? 「これ、お願いします」
●カンちがい敬語 どこが変? (会議などで知らない人に対して)「あなたは、どう考えますか」
●カンちがい敬語 どこが変? (先生への手紙の宛名)「野山中学校 山田一男 様」
●カンちがい敬語 どこが変? (社長に対して)「ご苦労さまでした」
「尊敬語」の「特定形」を復習しましょう
●カンちがい敬語 どこが変? 話し言葉では使わない丁重語と使い過ぎ
おわりに
[保護者・学習指導者の方へ]敬語とは、お互いが相手を尊重し合って使う言葉づかいです



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

815.8 815.8
日本語-敬語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。