検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013760400図書一般371/タシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

やさしい教育原理

人名 田嶋 一/著
人名ヨミ タジマ ハジメ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル やさしい教育原理
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Interest
タイトルヨミ ヤサシイ キョウイク ゲンリ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク アルマ
シリーズ名ヨミ インタレスト
人名 田嶋 一/著   中野 新之祐/著   福田 須美子/著   狩野 浩二/著
人名ヨミ タジマ ハジメ ナカノ シンノスケ フクダ スミコ カリノ コウジ
版次 第3版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.12
ページ数または枚数・巻数 18,324p
大きさ 19cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-641-22081-2
ISBN 4-641-22081-2
注記 日本の教科書制度の変遷:p290 学習指導要領の変遷:p291〜292
分類記号 371
件名 教育学
内容紹介 今、日本の教育を考えるために必要な基礎知識を丁寧に解説。経験と思考をもって教育の世界に迫っていくために、具体的な素材を組み込み、問いかける。図版や資料等を見直し、充実させた第3版。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。國學院大學教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812077940
目次 第1章 教育とは何か
1 人間への問いと教育への問い/2 学ぶことと教えること/3 発達への助成的介入/4 教育と教化と形成
第2章 学校とは何か(1)
1 学校の登場/2 近代学校の性格
第3章 学校とは何か(2)
1 近代以前の日本の学校/2 日本の「近代化」と学校教育/3 新たな出発,その後の展開
第4章 こころとからだを育てる
1 こころとからだを育てる計画/2 学力とは何か/3 身体文化と教育/4 道徳性の発達と教育/5 教育における言葉と文化
第5章 よりよく学び,教えるために
1 学習することの意味/2 授業を改革するために/3 学校教育の可能性
第6章 教育評価とは何か
1 教育評価とは何か/2 修了の認定と入学試験
第7章 授業の可能性・学校の可能性
1 授業をつくる/2 学ぶことは変わること/3 学校をつくる
第8章 教師の仕事
1 教師とは何か/2 教師の力量とは何か/3 授業をつくる教師
第9章 青年期と教育
1 青年とは何か/2 現代の青年と社会参加/3 青年期の課題と教育
第10章 社会教育と生涯学習
1 人は学び続ける/2 生涯学習と町づくり/3 地球市民として生きるために
第11章 教育への権利と「子どもの権利条約」
1 「子どもの権利宣言」から「子どもの権利条約」へ/2 「子どもの権利条約」のもつ意義/3 憲法・教育基本法(旧法および現行法)と「子どもの権利条約」
第12章 よりよい教育を求めて
1 子どもの権利の発見/2 子どもの成長・発達をめぐる状況と子どもの「最善の利益」/3 社会の変化と教育政策の動向



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371 371
教育学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。