検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013865951図書一般371.45/アイ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの心に寄り添う

人名 愛知東邦大学地域創造研究所/編
人名ヨミ アイチ トウホウ ダイガク チイキ ソウゾウ ケンキュウジョ
出版者・発行者 唯学書房
出版年月 2016.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの心に寄り添う
サブタイトル 今を生きる子どもたちの理解と支援
シリーズ名 地域創造研究叢書
シリーズ番号 No.26
タイトルヨミ コドモ ノ ココロ ニ ヨリソウ
サブタイトルヨミ イマ オ イキル コドモタチ ノ リカイ ト シエン
シリーズ名ヨミ チイキ ソウゾウ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 26
人名 愛知東邦大学地域創造研究所/編
人名ヨミ アイチ トウホウ ダイガク チイキ ソウゾウ ケンキュウジョ
出版者・発行者 唯学書房アジール・プロダクション(発売)
出版者・発行者等ヨミ ユイガク ショボウ/アジール プロダクション
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2016.11
ページ数または枚数・巻数 8,118p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-908407-05-5
ISBN 4-908407-05-5
分類記号 371.45
件名 児童心理学青年心理学
内容紹介 子どもの発達支援やメンタルヘルス維持を仕事とする者や研究者らが、各人の活躍領域の臨床活動に基づき、発達障害や不登校など「子どもに対する心理支援」について論じる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812075803



目次


内容細目

乳幼児期からの気になる子どもの発達支援   発達障害の視点から   1-18
堀 篤実/著
2歳児の自立   モンテッソーリ教育場面からの一報告   19-32
清水 紀子/著
中学生の不適応に至るまでのプロセスと支援方法   33-46
鈴木 美樹江/著
思春期に見られる不登校   事例を通して考える   47-59
吉村 朋子/著
不登校と進路イメージ形成   60-76
松瀬 留美子/著
子どもの情報・メディア利用と発達への影響を考える   77-87
八木 朋子/著
子どものSNSトラブル事例からみえてきたもの   SNSというモノローグの世界について   88-97
伊藤 佐枝子/著
発達障害の子どもをもつ親への支援からみえたもの   98-116
肥田 幸子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.45 371.45
児童心理学 青年心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。