検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013511399図書一般610.123/ナミ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

農の科学史

人名 並松 信久/著
人名ヨミ ナミマツ ノブヒサ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 農の科学史
サブタイトル イギリス「所領知」の革新と制度化
並列タイトル The History of Agricultural Science in Great Britain
タイトルヨミ ノウ ノ カガクシ
サブタイトルヨミ イギリス ショリョウチ ノ カクシン ト セイドカ
人名 並松 信久/著
人名ヨミ ナミマツ ノブヒサ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2016.11
ページ数または枚数・巻数 7,366,104p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
ISBN 978-4-8158-0853-2
ISBN 4-8158-0853-2
分類記号 610.1233
件名 農学-歴史イギリス-農業-歴史
内容紹介 ローカルな知は科学となるのか。農業は古来、多くの地域で主要な産業であった。工業化が進む中、諸科学と葛藤しつつ「農学」を成立させていく知と制度の展開を、近代イギリス社会の文脈で描き出す。
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院農学研究科単位取得満期退学。京都産業大学経済学部教授。著書に「近代日本の農業政策論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812071648
目次 序章
一 問題の所在/二 目的と課題
第Ⅰ部 観察・啓蒙の時代
第1章 農業改良調査会の設立と展開
一 農業改良と情報収集/二 農業改良調査会の設立/三 農業改良調査会と王立研究所/四 おわりに
第2章 スコットランドの農業研究
一 農業化学の萌芽/二 化学の進展と農業改良/三 高等農業教育の萌芽/四 農業講座の創設/五 おわりに
第Ⅱ部 土地管理人と農業試験の時代
第3章 農業知識と土地管理人の役割
一 土地差配人の役割/二 土地管理人と農業知識/三 土地管理人と科学的な農業/四 おわりに
第4章 所領経営と農業
一 所領経営と投資行動/二 所領経営と借地契約/三 おわりに
第5章 農業試験と諸制度の形成
一 農業試験と実験の展開/二 化学と圃場試験/三 科学的な農業と農業協会/四 おわりに
第6章 農業化学と試験研究の展開
一 農業協会と実験/二 実験概念の変化とリービヒの影響/三 農業研究と担い手の変容/四 おわりに
第Ⅲ部 法則化と制度化の模索時代
第7章 農業の展開と技術研究
一 農業技術の変化/二 技術教育の対応/三 おわりに
第8章 農業研究の進展
一 研究の展開と目的/二 研究に対する評価/三 研究をめぐる政府と農民の動向/四 研究体制の拡大/五 おわりに
第9章 王立農業カレッジの模索
一 カレッジの設立/二 学内運営と問題点/三 教育と研究体制の問題/四 研究・教育体制の維持と政府助成/五 組織再編と新体制/六 おわりに
第Ⅳ部 農業科学政策による制度化の時代
第10章 農業研究・教育体制とカレッジ・大学
一 サウスイースタン農業カレッジの設立/二 ケンブリッジ大学の理論研究/三 レディングのユニヴァーシティカレッジと品種改良/四 おわりに
第11章 農業科学政策と研究・教育体制
一 科学研究の政治的背景/二 ロイド・ジョージと開発法の成立/三 開発委員会の設置/四 おわりに
第12章 農学と研究機関
一 開発委員会と農務省の論争/二 ロザムステッドとレディング/三 研究目的と研究機関/四 おわりに
第Ⅴ部 プロフェッションと国際化の時代
第13章 農業経済学とプロフェッションの誕生
一 農業経済への関心/二 農業経済プロフェッションの誕生/三 農業経済アドバイザーの役割/四 農業経済学としての展開/五 農業経済学会の設立/六 おわりに
第14章 農業経済プロフェッションと国際化
一 国際化への端緒/二 国際農業経済学会の研究動向/三 農業行政とプロフェッション/四 プロフェッションの変容/五 おわりに
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。