検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013511324図書一般751.3/イマ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

陶芸のジャポニスム

人名 今井 祐子/著
人名ヨミ イマイ ユウコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 陶芸のジャポニスム
並列タイトル Japonisme dans la céramique
タイトルヨミ トウゲイ ノ ジャポニスム
人名 今井 祐子/著
人名ヨミ イマイ ユウコ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2016.11
ページ数または枚数・巻数 8,601,141p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 978-4-8158-0854-9
ISBN 4-8158-0854-9
注記 関連年表:p591〜601 文献:巻末p29〜51
分類記号 751.3
件名 陶磁器-ヨーロッパジャポニスム
内容紹介 欧米で多様な作陶家・美術商・収集家らを魅了した「陶芸のジャポニスム」。海を越えた日本陶磁や陶器書を手がかりに、美意識や造形が大きく転換・深化していくプロセスを跡づけ、グローバルな芸術文化史を描き出す。
著者紹介 1972年富山県生まれ。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了。福井大学国際地域学部准教授。博士(学術)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812069423
目次 序章 陶芸のジャポニスム
1 本書が対象とする時代/2 絵画とは異なるジャポニスム/3 『観古図説 陶器之部』/4 『観古図説 陶器之部』がもたらした変化/5 本書の構成
第Ⅰ部 海を渡る陶器書-蜷川式胤と日本陶器
第1章 蜷川式胤の日本陶器研究
1 明治の好古家、蜷川式胤/2 『観古図説 陶器之部』の特色/3 蜷川の研究と作品解説/4 モースとの出会い
第2章 日本における『観古図説 陶器之部』の普及
1 仏字新聞『レコー・デュ・ジャポン』/2 『観古図説 陶器之部』の仏文解説/3 平山成信とデュ・ブスケ/4 平山成信と美術工芸
第3章 『観古図説 陶器之部』の海外輸出
1 アーレンス商会/2 アーレンス商会と美術商ビング/3 ヨーロッパに伝来する『観古図説 陶器之部』/4 大英博物館のフランクス
第Ⅱ部 日本陶器への開眼-万博・収集家・美術商
第4章 一八七八年パリ万国博覧会と日本陶磁
1 シャン・ド・マルス会場/2 トロカデロ会場/3 万国博覧会の舞台裏1/4 万国博覧会の舞台裏2
第5章 パリの収集家
1 陶磁研究から出発したコレクション/2 日本趣味から出発したコレクション/3 特定の要素に執着したコレクション
第6章 パリの美術商
1 円中孫平の商い/2 林忠正とビングの商い/3 林忠正とコランの関係/4 ラングヴァイユ夫人の商い
第Ⅲ部 複数の東洋と新たな美学-フランス陶芸とジャポニスム
第7章 折衷的東洋趣味の絵付
1 装飾を刷新するための技法/2 漆装飾・縁取り釉/3 色調/4 豊饒な装飾
第8章 進化する泥漿絵画
1 パット・シュール・パット/2 印象派の陶磁器
第9章 芸術となる【セッ】器
1 知事調査/2 ジーグレルとカザン/3 シャプレ/4 ゴーギャンの型破りな作陶/5 カリエスとカリエス派
第10章 アール・ヌーヴォーと高火度釉
1 銅紅釉と斑紋釉/2 シャプレと銅紅釉/3 結晶釉/4 視覚の美と触覚の美の融合、あるいは連想の美
第Ⅳ部 日本陶器の探究-モース・アメリカ・日本
第11章 未刊の『観古図説 陶器之部』第八巻
1 ボストン美術館所蔵の『観古図説 陶器之部』/2 ボストン美術館所蔵の冊子A・B・C/3 『観古図説 瓦之部』と『観古図説 陶器瓦器』、および冊子A/4 冊子B・C、『陶器瓦器』、『陶器之部』第六・七巻の関係
第12章 モースの日本陶器研究
1 モースがヨーロッパで見たもの/2 蜷川コレクションの再構成/3 モース・コレクションの特色/4 モースの研究と作品解説
第13章 モース・コレクションを活用した人たち
1 アメリカ陶芸とジャポニスム/2 アメリカ陶芸とモース・コレクション/3 明治から昭和初期にかけての日本の陶磁研究とモース
終章 陶芸のジャポニスムの歴史的意義
1 日本陶器研究を志した蜷川式胤/2 蜷川式胤を慕う人たち/3 日本陶器を収集した人たち/4 日本陶器研究を深化させたモース/5 モースから学んだ人たち/6 陶芸の可能性を探った人たち



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.3 751.3
陶磁器-ヨーロッパ ジャポニスム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。