検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013711734図書一般818.2/ソウ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東北方言と日本語の祖先

人名 宗田 實/著
人名ヨミ ソウダ ミノル
出版者・発行者 八朔社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東北方言と日本語の祖先
タイトルヨミ トウホク ホウゲン ト ニホンゴ ノ ソセン
人名 宗田 實/著
人名ヨミ ソウダ ミノル
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 265p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-86014-082-3
ISBN 4-86014-082-3
注記 汚れあり(小口)
注記 文献:p255〜260
分類記号 818.2
件名 日本語-方言-東北地方日本語-歴史
内容紹介 山形方言の中でも山形県南部で使われる「置賜方言」を主にとりあげて考察。「ビッキ(蛙)のルーツ」「ムガサリ(婚礼、花嫁)再考」等の論文を収録する。『芳文』『山形方言』掲載に加筆して書籍化。
著者紹介 1936年福島県県生まれ。福島大学経済学部卒業。東南アジアからの移住者への日本語教室や英語教室などのボランティア活動に携わる。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812063470



目次


内容細目

ビッキ(蛙)のルーツ   置賜方言から日本語の祖先を探る   15-25
アイヌ語で解く地名の謎   鈴木健『縄文語の発掘』を読んで   26-40
山形方言と日本語の祖先   アイヌ語的語彙を通してかいま見る   41-49
上代「あはれ」考   50-71
ムガサリ(婚礼、花嫁)再考   72-84
山形方言の形容詞<〜カ>語尾、<〜サ>語尾の由来   <ウガイ><トガイ><モゴサイ><トトサイ>を中心に   85-115
ハッタギ(ばった、いなご)の語誌とその周辺   アイヌ語の東北方言への影響   116-254

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-方言-東北地方 日本語-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。