検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013809777図書一般222.31/ヤマ17/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近現代中国における社会と国家

人名 山本 真/著
人名ヨミ ヤマモト シン
出版者・発行者 創土社
出版年月 2016.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近現代中国における社会と国家
サブタイトル 福建省での革命、行政の制度化、戦時動員
シリーズ名 慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書
シリーズ番号 1
タイトルヨミ キンゲンダイ チュウゴク ニ オケル シャカイ ト コッカ
サブタイトルヨミ フッケンショウ デノ カクメイ ギョウセイ ノ セイドカ センジ ドウイン
シリーズ名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ヒガシアジア ケンキュウジョ ゲンダイ チュウゴク ケンキュウ センショ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 山本 真/著
人名ヨミ ヤマモト シン
出版者・発行者 創土社
出版者・発行者等ヨミ ソウドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.10
ページ数または枚数・巻数 10,461p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-7988-0227-5
ISBN 4-7988-0227-5
注記 文献:p408〜445
分類記号 222.31
件名 福建省-歴史中国-歴史-近代
内容紹介 中国共産党による革命運動、中国国民党による地方行政の制度化・管理的権力構築の試み、日中戦争・戦後内戦・朝鮮戦争時における動員などの中国近現代史の重要問題について、福建省の農村に着目して具体的分析を加える。
著者紹介 1969年京都市生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程中退。筑波大学人文社会系准教授。博士(社会学)。専攻は中国近現代史、社会史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812063034
目次 序章
はじめに/1.本書の目的/2.具体的な論点と課題/3.本書の対象地域/4.本書の研究方法と史料/5.本書の構成
第1部 福建南西部農村の社会構造と土地革命
1章 福建南西部農村における社会紐帯と権力
はじめに/1.地縁による社会紐帯-村落/2.血縁による社会紐帯-宗族/3.神縁を背景とする社会紐帯-廟/4.宗族連合と基層社会における権力/小結
2章 民国前期、福建省における社会の武装化と地域エリートの変容
はじめに/1.清末から民国前期にかけての治安の悪化と社会の武装化/2.宣教師が観察した福建南西部の治安・社会状況/3.地域の社会・文化変容と革命の胎動/小結
3章 福建南西部根拠地における土地革命と社会構造
はじめに/1.国民革命後の政治・軍事情勢と社会矛盾/2.在地の土地・小作慣行に関わる諸問題/3.土地革命の進展過程とその実態/4.土地革命と宗族意識/小結
4章 福建省南西部における土地革命と経済構造
はじめに/1.伝統的経済構造/2.民国期における経済変動/3.共産党模範区における民衆動員の社会経済的背景/小結
5章 地域エリートと革命
はじめに/1.上杭県蛟洋・古田両地区の社会・経済/2.地域エリート傅柏翠/3.傅柏翠と蛟洋・古田地区における社会・経済改革/小結
第2部 第十九路軍と国民党政府による社会管理と行政の制度化の試み
6章 第十九路軍による統治と行政の制度化
はじめに/1.第十九路軍による福建南西部統治と在地勢力/2.「計口授田」政策と傅柏翠/3.「計口授田」の実施状況/小結
7章 国民党政府による社会管理と行政制度化の試み
はじめに/1.国民党政府による統治の回復と地域社会把握への課題/2.国民党政府による保甲制度の実施と統治の「二重構造」/3.土地整理事業による土地情報の管理と行政の制度化/4.自作農創設政策による土地秩序の再編/5.合作社への農民の組織化と地域経済/小結
第3部 日中戦争時期から人民共和国初期における戦時動員と国家-社会関係
8章 日中戦争時期、福建省における戦時動員と地域社会
はじめに/1.陳儀福建省主席と戦時動員態勢の構築/2.日中戦争時期における田賦の実物徴収/3.劉建緒主席下における戦時省政/4.戦時動員実施に関わる困難及びその政治的・社会的背景/小結
9章 戦後内戦時期における国民党統治の崩壊と福建地域社会
はじめに/1.戦後内戦時期における福建の社会・経済状況/2.戦後内戦時期における福建の政治状況/3.宣教師が見た福建南西部の政治状況/小結
10章 人民共和国成立後、革命と戦時態勢下での共産党権力の浸透過程
はじめに/1.1949年前後、共産党軍による福建進攻と「剿匪」/2.福建省における「反革命鎮圧」の概況/3.土地改革と党・国家権力の基層社会への浸透/小結
11章 人民共和国成立後、福建省における宗族・伝統意識の変容と持続
はじめに/1.公田の分配に関わる諸問題/2.土地改革時の階級闘争と農民の意識/3.土地改革後における宗族意識の変容と持続/4.農民の生活様式、生活空間の特徴と宗族意識の持続/5.「改革・開放」以降における宗族活動と民間信仰の復活/小結
終章
1.各論点において提起した課題の考察結果/2.本書の結論と残された課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 真
福建省-歴史 中国-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。