検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013730825図書一般288.3/キノ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

若狭武田氏

人名 木下 聡/編著
人名ヨミ キノシタ サトシ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版年月 2016.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 若狭武田氏
シリーズ名 シリーズ・中世西国武士の研究
シリーズ番号 4
タイトルヨミ ワカサ タケダ シ
シリーズ名ヨミ シリーズ チュウセイ サイゴク ブシ ノ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 4
人名 木下 聡/編著
人名ヨミ キノシタ サトシ
出版者・発行者 戎光祥出版
出版者・発行者等ヨミ エビス コウショウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.9
ページ数または枚数・巻数 371p
大きさ 21cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-86403-192-9
ISBN 4-86403-192-9
注記 汚れあり(小口、天、地)
分類記号 288.3
件名 武田氏
内容紹介 甲斐武田氏に出自を持ち、若狭国を支配しつつ室町・戦国期の幕府を支えた若狭武田氏。その前身である安芸武田氏に加え、政治的動向や領国支配、寺社・文化に関する13の単行本未収録論文を掲載。若狭武田氏発給文書目録つき。
著者紹介 1976年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科助教。著書に「中世武家官位の研究」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812052366



目次


内容細目

若狭武田氏の研究史とその系譜・動向   6-58
木下 聡/著
鎌倉期の武田氏   甲斐武田氏と安芸武田氏   60-73
黒田 基樹/著
分郡成立史論   安芸武田氏を事例として   74-93
田島 由紀美/著
安芸国の国人と守護   94-110
田島 由紀美/著
安芸武田氏の支配組織   111-131
田島 由紀美/著
明応期の武田氏と大内氏   年欠九月二十一日付武田元信感状の紹介を兼ねて   132-145
河村 昭一/著
若狭武田氏の消長   148-199
黒崎 文夫/著
戦国期畿内政治史と若狭武田氏の在京   200-221
笹木 康平/著
『お湯殿の上の日記』に見る若狭武田氏の進上   222-246
佐藤 圭/著
戦国大名若狭武田氏の買得地安堵   247-270
松浦 義則/著
若狭武田氏の官途状   271-274
木下 聡/著
戦国期若狭武田氏と寺社   とくに顕密寺社を中心に   276-322
林 文理/著
若狭武田氏の寺院政策   時宗・日蓮宗を中心として   323-336
沼田 晃佑/著
武田氏と家臣団の文化活動   337-350
杉本 泰俊/著
若狭武田系図・若狭武田氏発給文書目録   351-371
木下 聡/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3
武田氏
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。