検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013697081図書一般146.8/ムラ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ふっきれて今ここに生きる

人名 村田 進/著
人名ヨミ ムラタ ススム
出版者・発行者 コスモス・ライブラリー
出版年月 2016.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ふっきれて今ここに生きる
サブタイトル 創作体験と心理的成長の中心過程について
タイトルヨミ フッキレテ イマ ココ ニ イキル
サブタイトルヨミ ソウサク タイケン ト シンリテキ セイチョウ ノ チュウシン カテイ ニ ツイテ
人名 村田 進/著
人名ヨミ ムラタ ススム
出版者・発行者 コスモス・ライブラリー星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ コスモス ライブラリー/セイウンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2016.8
ページ数または枚数・巻数 7,212p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-434-22428-7
ISBN 4-434-22428-7
注記 文献:章末
分類記号 146.8
件名 心理療法
内容紹介 心理学と哲学と文学を超えた地点から、個人がいかに生きるかのテーマに沿って創作体験をとり上げ、なるべくリアルな形で体験過程にアプローチ。創作体験の心理療法的意義を理論化する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812051908
目次 本論
序論(方法論)/序章 「灯台へ」創作体験における中心過程について-A研修会でのIさんの心理的成長-
第1部 創作体験法の展開
第2章 「創作体験面接法」の開発と方法について-パーソンセンタードの課題グループの中で取り組まれた「創作体験」の面接法としての開発と試行:「乗り物イメージ(ペガサス・メディテーション)創作体験法」-/第3章 授業-こころをころがせる○△□創作体験を中心に-/第4章 禅マンダラ画「○△□」創作体験法について考える/第5章 体験過程尺度から見た「つくる」(枠づけ)創作体験法の心理療法的構造
第2部 創作体験グループ法の発展と理論
第6章 パーソンセンタードの学習グループとしての「創作体験」について/第7章 エンカウンターグループにおける課題(インタレスト)グループのあり方について-「創作体験」の位置づけ-/結論:深層とリアルと表層-過去・現在・未来-「灯台へ」第1章・2章・3章/エピローグ 在りし日の有馬研修会における畠瀬稔先生
資料編
資料Ⅰ.過程概念の構成図と力動的関係図/資料Ⅱ.人間中心の教育セミナー



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.811
心理療法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。