検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013669742図書一般376.158/コン16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ことばと保育

人名 近藤 幹生/著
人名ヨミ コンドウ ミキオ
出版者・発行者 ひとなる書房
出版年月 2016.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ことばと保育
サブタイトル 実践につなぐ
タイトルヨミ コトバ ト ホイク
サブタイトルヨミ ジッセン ニ ツナグ
人名 近藤 幹生/著   寳川 雅子/著   源 証香/著   小谷 宜路/著   瀧口 優/著
人名ヨミ コンドウ ミキオ ホウカワ マサコ ミナモト サトカ コタニ タカノリ タキグチ マサル
版次 改訂版
出版者・発行者 ひとなる書房
出版者・発行者等ヨミ ヒトナル ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.9
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-89464-241-6
ISBN 4-89464-241-6
分類記号 376.158
件名 保育言語
内容紹介 乳幼児期のことばと保育について、具体的事例や写真を多用して解説。ことばに焦点をあてつつ、話し合い、指導計画、連絡帳、絵本・紙芝居なども紹介し、乳幼児期における母語の重要性や早期教育の課題にも触れる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812048867
目次 第1章 人間にとっての「ことば」とは
第2章 保育内容としての「ことば」の歴史
第1節 保育内容「ことば」の移り変わり/第2節 「お話」に関する保育内容/第3節 「生活の中でのことば」に関する保育内容/第4節 幼稚園教育要領・保育所保育指針における領域「言葉」
第3章 「ことば」の育つみちすじ
第1節 ことばを話す前に〜0歳児のことば〜/第2節 ことばを話せるようになってから〜1・2歳児のことば〜/第3節 3歳児のことば/第4節 4歳児のことば/第5節 5歳児のことば/第6節 1年生のことば
第4章 「ことば」を育むための保育者のかかわり・役割
第1節 話し合い場面での保育者の役割/第2節 けんか・トラブル場面での保育者の役割/第3節 保育園・幼稚園におけることばをめぐる問題/第4節 保育者の「ことば」
第5章 「ことば」を育てるあそび
第1節 児童文化財とは/第2節 教材研究のおもしろさ/第3節 詩に関心をもとう
第6章 指導計画と「ことば」
第1節 指導計画とは/第2節 乳児保育の指導計画例/第3節 3〜5歳児保育における週を単位とした指導計画例/第4節 3〜5歳児保育における日を単位とした指導計画例
第7章 家庭との連携と「ことば」
第1節 保育を伝える手段としての「クラスだより」/第2節 園と家庭をつなぐための連絡帳(お便り帳)
第8章 「ことば」を聞く意味、記録する意味
第1節 口頭詩とは-幼児のことばを記録する取り組み/第2節 ことばへの自分なりの視点を持つこと/第3節 ことばを記録するには-ことばの記録・活用方法/第4節 子どものことばの世界を広くとらえること
第9章 乳幼児期の「ことば」と子どもの権利
第1節 「子どもの権利条約」を知っていますか/第2節 ことばの視点から見る子どもの権利とは何か
第10章 「ことば」をめぐる新たな課題
第1節 文明の発達とことば/第2節 メディアの発達とことば/第3節 早期教育とことばの関係/第4節 外国語(英語)教育をめぐって/第5節 乳幼児期の異文化コミュニケーションとことば



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 幹生 寳川 雅子 源 証香 小谷 宜路 瀧口 優
376.158 376.158
保育 言語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。