検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013510441図書一般319.21/イ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

朝鮮の対日外交戦略

人名 李 穂枝/著
人名ヨミ リ スイシ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版年月 2016.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 朝鮮の対日外交戦略
サブタイトル 日清戦争前夜1876-1893
シリーズ名 サピエンティア
シリーズ番号 47
タイトルヨミ チョウセン ノ タイニチ ガイコウ センリャク
サブタイトルヨミ ニッシン センソウ ゼンヤ センハッピャクナナジュウロク センハッピャクキュウジュウサン
シリーズ名ヨミ サピエンティア
シリーズ番号ヨミ 47
人名 李 穂枝/著
人名ヨミ リ スイシ
出版者・発行者 法政大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ホウセイ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.8
ページ数または枚数・巻数 7,301,25p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-588-60347-1
ISBN 4-588-60347-1
注記 文献:巻末p7〜23 略年表:巻末p25
分類記号 319.2101
件名 朝鮮-対外関係-日本-歴史朝鮮-歴史-李朝時代
内容紹介 日本と清のはざまで、朝鮮は激動の時代をどう生きたか。1876年から1893年まで、朝鮮が清との宗属(宗主国と属邦)関係をいかに活用しつつ対日外交を展開したかを分析し、朝鮮の主体的外交の様相を明らかにする。
著者紹介 1974年韓国生まれ。博士(学術)。東京大学大学院総合文化研究科学術研究員、昭和女子大学、東海大学非常勤講師。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812047032
目次 序章 問題提起と本書の課題
第一節 問題の所在/第二節 先行研究の検討/第三節 本書の課題と各章の構成
第一章 新たな日朝関係の開幕
はじめに/第一節 釜山草梁倭館の変化/第二節 釜山海関収税事件の顚末/第三節 関税交渉の始まり/おわりに
第二章 日朝関税交渉の展開
はじめに/第一節 第二次修信使の派遣/第二節 花房弁理公使のソウルにおける関税交渉/第三節 第三次修信使の派遣/おわりに
第三章 朝米修好通商条約の締結
はじめに/第一節 対米修交の決定/第二節 国内の反発と秘密外交/第三節 朝清間の戦略の相違/第四節 草案からみる朝清の立ち位置/第五節 朝米条約の調印/おわりに
第四章 日朝通商章程における関税交渉
はじめに/第一節 朝鮮の情勢変化/第二節 一八八三年における朝鮮の対応/第三節 日本の方針と妥結案/おわりに
第五章 日朝海底電線設置条約続約の締結
はじめに/第一節 電線問題の前史/第二節 電線問題の発端/第三節 電線条約続約の交渉/第四節 続約の締結/おわりに
第六章 防穀賠償交渉における日朝戦略
はじめに/第一節 咸鏡道防穀令事件の概略/第二節 経済問題から政治問題へ/第三節 最後通告をめぐる対立と妥協/おわりに
終章 戦略的な事大主義政策の射程



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.2101 319.2101
319.2101 319.2101
朝鮮-対外関係-日本-歴史 朝鮮-歴史-李朝時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。