検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013617683図書一般319.8/コウ17/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

安全保障政策と戦後日本1972〜1994

人名 河野 康子/編著
人名ヨミ コウノ ヤスコ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2016.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 安全保障政策と戦後日本1972〜1994
サブタイトル 記憶と記録の中の日米安保
並列タイトル The Long After War and Japan's Security Policy Changes
タイトルヨミ アンゼン ホショウ セイサク ト センゴ ニホン センキュウヒャクナナジュウニ センキュウヒャクキュウジュウヨン
サブタイトルヨミ キオク ト キロク ノ ナカ ノ ニチベイ アンポ
人名 河野 康子/編著   渡邉 昭夫/編著
人名ヨミ コウノ ヤスコ ワタナベ アキオ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.8
ページ数または枚数・巻数 6,212p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-8051-1099-7
ISBN 4-8051-1099-7
分類記号 319.8
件名 安全保障日米安全保障条約日本-歴史-昭和時代(1945年以後)日本-歴史-平成時代
内容紹介 戦後日本は「安全保障」とどう向き合ってきたのか。史料や当事者の証言をたどり、70年代から90年代へと受け継がれた日本の安全保障政策の思想的淵源と思索の流れを探る。
著者紹介 1946年生まれ。法政大学法学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812043888



目次


内容細目

「樋口レポート」の歴史的位置づけ   研究者として、当事者として   1-11
渡邉 昭夫/著
日米防衛協力に向かう日本の論理   対等性の模索と抑止の確保   17-46
板山 真弓/著
佐藤政権期における基地対策の体系化   ふたつの有識者研究会の考察を中心に   47-74
小伊藤 優子/著
防衛官僚・久保卓也とその安全保障構想   その先見性と背景   75-102
真田 尚剛/著
樋口レポートの作成過程と地域概念   冷戦終結認識との関連で   107-138
河野 康子/著
冷戦終結と日本の安全保障構想   防衛問題懇談会の議論を中心として   139-164
平良 好利/著
防衛問題懇談会での防衛力のあり方検討   防衛庁の主導的関与を中心として   165-204
宮岡 勲/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 康子 渡邉 昭夫
319.8 319.8
安全保障 日米安全保障条約 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。