検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013808449図書一般367.21/イワ15/28書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第28巻  女性と戦争  2 

人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第28巻  女性と戦争  2 
タイトルヨミ フジン ザッシ ガ ツクル タイショウ ショウワ ノ ジョセイゾウ ジョセイ ト センソウ  2 
人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 533p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-8433-4703-4
ISBN 4-8433-4703-4
分類記号 367.21
件名 女性女性雑誌
件名 戦争
内容紹介 「婦人雑誌」を通して、大正・昭和の女性像はどのように形作られたのか。『主婦之友』『婦人公論』『婦人倶楽部』『婦人画報』『婦人之友』から、女性と戦争に関する「身の上相談」「座談会」「手記」などを採録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812041097
目次 戦争と生活2
「写真小説 愛馬出征」明石鉄也 『主婦之友』昭和14年2月1日
「出征軍人妻の日記」稲森しづか、村井晴子ほか 『婦人倶楽部』昭和14年2月1日
「戦地から還つた兵隊さんはどう優遇されるか?」福本柳一 『婦人倶楽部』昭和14年3月1日
「護国の英霊を父として生れた・軍国赤ちやんの母の感涙座談会」栗本サダ、紺野悦子ほか 『主婦之友』昭和14年5月1日
「『主婦之友』に結婚相談部新設」山崎光子 『主婦之友』昭和14年5月1日
「山崎光子先生の親切な結婚指導」山崎光子 『主婦之友』昭和14年7月1日
「物資統制の強化と主婦の責任を語る座談会」下村海南、長井亜歴山ほか 『主婦之友』昭和14年8月1日
「銃後の歌」太田水穂(選) 『主婦之友』昭和14年8月1日
「座談会 陸軍情報部長を囲んで時局と女性の話を聴く」清水盛明、長谷川宇一ほか 『婦人画報』昭和14年8月1日
「座談会 国策と婦人」帯刀貞代、大村鈴子ほか 『婦人画報』昭和14年10月1日
「早婚を奨める座談会」吉岡英太郎、板井武雄ほか 『婦人倶楽部』昭和14年10月1日
「物資統制下の小売商人と主婦の対策座談会」山崎新子、岩本銀次郎ほか 『主婦之友』昭和14年12月1日
「主婦之友懸賞当選 銃後の模範家計当選発表」須田礼子、隈元小夜子ほか 『主婦之友』昭和14年12月1日
「銃後の歌」太田水穂(選) 『主婦之友』昭和14年12月1日
「俳句」水原秋桜子(選) 『主婦之友』昭和14年12月1日
「時局は婦人に何を要求しゐてるか座談会」大坪保雄、加藤長ほか 『婦人倶楽部』昭和15年2月1日
「戦時下の花嫁学講習座談会」武島一義、金子しげり、田中ナカ 『婦人倶楽部』昭和15年3月1日
「銃後の身の上相談に答へて」金子しげり 『婦人公論』昭和15年3月1日
「東京八大デパート 戦時食糧献立の腕くらべ座談会」小松東三郎、菅二次郎ほか 『婦人倶楽部』昭和15年7月1日
「座談会 贅沢禁止と生活文化」羽仁吉一、羽仁もと子ほか 『婦人之友』昭和15年8月1日
「内鮮結婚の問題」金素雲 『婦人公論』昭和15年10月1日
「贅沢退治に活躍の婦人推進班の報告座談会」大妻コタカ、水間八穂ほか 『婦人倶楽部』昭和15年11月1日
「生活指導について」帯刀貞代 『婦人公論』昭和15年11月1日
「慰問袋と兵隊」 『主婦之友』昭和15年11月1日
「大阪の女隣組長さんの家庭報国座談会」錦織久良子、両角きく子ほか 『主婦之友』昭和15年11月1日
「座談会 修正・内鮮結婚問題其他」吉川江子、文藝峰ほか 『婦人画報』昭和15年12月1日
「有馬頼寧伯を囲んで婦人の翼賛生活座談会」有馬頼寧、村上秀子、塩原静 『婦人倶楽部』昭和15年12月1日
「新体制下の娘の行く道座談会」太田正孝、藤村トヨ、小田周洋 『婦人倶楽部』昭和16年1月1日
「女子青年団各地代表の座談会」小田周洋、広田やえほか 『婦人倶楽部』昭和16年2月1日
「公立結婚相談所主任の座談会」奥むめお、田中孝子ほか 『婦人倶楽部』昭和16年2月1日
「家庭愛国機献納運動」 『主婦之友』昭和16年4月1日
「山田わか女史盟邦独伊へ出発」 『主婦之友』昭和16年5月1日
「変り種女組長の明朗常会」飯田蝶子、滝花久子ほか 『主婦之友』昭和16年5月1日
「配給制時代の主婦の家庭経済の秘訣」千田延子、金本さく子ほか 『主婦之友』昭和16年7月1日
「優生結婚問答」安井洋 『主婦之友』昭和16年7月1日
「戦時下の家庭生活問題を語る」西村彰一、片柳眞吉ほか 『婦人公論』昭和16年8月1日
「座談会 臨戦下、嫁ぐ娘の心得七ケ條」竹内茂代、宮城タマヨ、高良富子 『婦人倶楽部』昭和16年10月1日
「座談会 地方代表婦人方面委員に訊く」金子しげり、岸田到ほか 『婦人公論』昭和16年10月1日
「臨戦下の家庭経済の実験」後藤菊子、飯田きみ 『主婦之友』昭和16年11月1日
「連載漫画 ハナ子さん一家」杉浦幸雄 『主婦之友』昭和16年11月1日
「女性と協力会議」羽仁もと子、羽仁説子ほか 『婦人之友』昭和16年11月1日
「隣組風景」桃代、清子 『婦人之友』昭和16年11月1日
「主婦部隊長の生活新体制座談会」桐淵とよ、古野しくほか 『婦人倶楽部』昭和16年12月1日
「戦線のお台所部隊」堀野正雄 『主婦之友』昭和16年12月1日
「楽しい隣組をつくるための主婦の読本」伊藤博、金子しげりほか 『婦人倶楽部』昭和17年1月1日
「戦争と女性徴用」宮本武之輔 『婦人公論』昭和17年2月1日
「小国民は如何に心を燃やしているか」水野静雄、平野婦美子 『婦人公論』昭和17年3月1日
「生活歌集」若山喜志子(選) 『婦人之友』昭和17年3月1日
「若い女性が大東亜戦争の将来を聴く会」平田重三、松永寿雄ほか 『婦人倶楽部』昭和17年4月1日
「座談会 大国民たるの道」羽仁吉一、羽仁もと子ほか 『婦人之友』昭和17年4月1日
「婦人身の上相談」山田わか 『主婦之友』昭和17年6月1日
「軍国の母表彰、日本の母の歌募集」 『主婦之友』昭和17年6月1日
「予告 長期戦下の女性生活講座」 『婦人公論』昭和17年7月1日
「座談会 この時代に若き女性のすゝむ道」羽仁もと子、羽仁説子ほか 『婦人之友』昭和17年7月1日
「配給業者と主婦の座談会」須田銓造、堀江吉蔵ほか 『婦人倶楽部』昭和17年8月1日
「戦時下理想の結婚設計」厚生省人口局、上田りうほか 『婦人画報』昭和17年10月1日
「戦時下最小限度生活の研究」有本邦太郎、田中千代ほか 『婦人画報』昭和18年1月1日
「大阪隣組主婦の-戦時生活座談会」山本君子、西村二三子ほか 『主婦之友』昭和18年3月1日
「座談会 困苦に耐へる生活」高田保馬、佐久千代子ほか 『婦人公論』昭和18年5月1日
「健全なる結婚」岡崎文規、青木延春ほか 『婦人公論』昭和18年7月1日
「海藻報国に挺身する婦人部隊」橋爪健 『婦人倶楽部』昭和18年8月1日
「戦時鉱山生活に想ふ」三村起一 『婦人公論』昭和18年9月1日
「空襲下の乳幼児をどうするか」斎藤文雄 『主婦之友』昭和19年1月1日
「戦時生活相談」山田わか 『主婦之友』昭和19年1月1日
「生活歌集」若山喜志子(選) 『婦人之友』昭和19年1月1日
「戦時生活相談」山田わか 『主婦之友』昭和19年2月1日
「三月の会員募集」 『主婦之友』昭和19年3月1日
「防空必勝の知識 空襲と毒瓦斯」 『主婦之友』昭和19年3月1日
「戦時生活相談」山田わか 『主婦之友』昭和19年4月1日
「貯蓄推進隊長の決戦座談会」氏家武、大元茂市郎ほか 『主婦之友』昭和19年5月1日
「座談会 戦時下の国民保健の問題」羽仁説子、亀山孝一ほか 『婦人之友』昭和19年6月1日
「重大時局下の日本婦人」羽仁もと子 『婦人之友』昭和19年7月1日
「特輯 戦ふ育児生活」 『主婦之友』昭和19年8月1日
「婦人記者養成講習会会員募集」 『主婦之友』昭和19年9月1日
「集団疎開の子供たちを訪ねて」吉田幾世 『婦人之友』昭和19年9月1日
「北九州殊勲の家庭防火群座談会」田中齊之、行武善七ほか 『婦人倶楽部』昭和19年11月1日
「物もある人もある時もある」羽仁もと子 『婦人之友』昭和19年12月1日
「敵の謀略に騙されるな」 『主婦之友』昭和20年6月1日
「座談会 恐るべき子供たち」森戸辰男、三木安正ほか 『婦人公論』昭和22年8月1日
「人間愛に彩られた戦いの終りの一週間」秋月辰一郎 『主婦之友』昭和23年5月1日
「静夫!帰つて来ておくれ」吉川リエ 『主婦之友』昭和23年12月1日
「植村環先生のお答え」植村環(回答) 『主婦之友』昭和24年2月1日
「原子ケ原の愛の実り」岡田禎子 『主婦之友』昭和25年11月1日



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩見 照代
367.21 367.21
女性 女性雑誌
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。