蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015910649 | 図書一般 | 338.17/カク21/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
証券会社とつむぐ「地方創生」の物語
|
人名 |
角道 裕司/著
|
人名ヨミ |
カクドウ ユウジ |
出版者・発行者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2021.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
証券会社とつむぐ「地方創生」の物語 |
サブタイトル |
アイザワ証券「クロスボーダー・ソリューション」の挑戦 |
タイトルヨミ |
ショウケン ガイシャ ト ツムグ チホウ ソウセイ ノ モノガタリ |
サブタイトルヨミ |
アイザワ ショウケン クロスボーダー ソリューション ノ チョウセン |
人名 |
角道 裕司/著
|
人名ヨミ |
カクドウ ユウジ |
出版者・発行者 |
毎日新聞出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
マイニチ シンブン シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
359p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-620-32699-3 |
ISBN |
4-620-32699-3 |
分類記号 |
338.17
|
件名 |
藍澤證券株式会社
|
内容紹介 |
金融、教育、行政など業界、地域の垣根を超えた「志の連携」が、社会に安心を届ける! 地方創生の新たな可能性を追求する異色の証券会社「アイザワ証券」の挑戦の軌跡をたどる。 |
著者紹介 |
1958年岡山県生まれ。大阪大学経済学部卒業。藍澤證券株式会社取締役副社長執行役員等を歴任。静岡大学イノベーション社会連携推進機構客員教授。境港市企業誘致・物産観光推進委員。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812519809 |
目次
内容細目
-
魚の一生を俯瞰する
生活史という見方と意義
1-16
-
猿渡 敏郎/著
-
マサバの産卵場
広い海でなぜここで
17-35
-
岡部 久/著
-
発見は底にある
深海底棲性魚類の個体発育
37-60
-
高見 宗広/著 福井 篤/著
-
ウナギ並みの大回遊
メヒカリの生態
61-74
-
平川 直人/著
-
太平洋のオアシス「天皇海山」とクサカリツボダイの奇妙な生活史
75-94
-
柳本 卓/著
-
複雑な食う食われるの関係を組みほどく
安定同位体を用いた砂浜浅海域の底魚群集構造へのアプローチ
95-110
-
片山 知史/著 渡部 諭史/著
-
サンゴ礁を耕す魚
スズメダイとイトグサとの栽培共生
111-128
-
畑 啓生/著
-
右利き?左利き??魚の左右性から考える行動生態学・進化生態学
129-142
-
中嶋 美冬/著
-
河川性カジカの生態的特性
変動性の高い河川環境でいかに生きるか
143-168
-
棗田 孝晴/著
-
特殊な人工水路,有明海沿岸域のクリーク網
人間が生み出した魚類生息環境の多様性
171-187
-
鬼倉 徳雄/著 中島 淳/著
-
霞ケ浦の魚類相
小魚が主役の湖から大型魚が主役の湖へ
189-209
-
冨永 敦/著 荒山 和則/著 半澤 浩美/著
-
サケの産卵床作りと生態系での役割
211-221
-
皆川 昇/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる