検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013543517図書一般694.21/ナカ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

通信事業者選択の経済分析

人名 中村 彰宏/著
人名ヨミ ナカムラ アキヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 通信事業者選択の経済分析
サブタイトル スイッチングコストからのアプローチ
タイトルヨミ ツウシン ジギョウシャ センタク ノ ケイザイ ブンセキ
サブタイトルヨミ スイッチング コスト カラ ノ アプローチ
人名 中村 彰宏/著
人名ヨミ ナカムラ アキヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 7,180p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-326-50426-8
ISBN 4-326-50426-8
注記 文献:p171〜178
分類記号 694.21
件名 電気通信-日本情報産業
内容紹介 携帯電話市場を中心とした情報通信市場におけるスイッチングコストを計測し、わが国の情報通信市場の規制・競争政策を論じる上での基礎資料を提供する。
著者紹介 1970年生まれ。博士(商学)(慶應義塾大学)。横浜市立大学大学院国際マネジメント研究科教授。専攻は産業組織論、応用計量経済学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812027355
目次 第1章 わが国情報通信市場の概観とスイッチングコスト
1.1 わが国の情報通信市場とスイッチングコスト/1.2 本書の構成
第2章 スイッチングコストと競争政策
2.1 はじめに/2.2 情報通信市場のスイッチングコスト/2.3 スイッチングコストは市場をゆがめるか/2.4 スイッチングコストの基本モデル/2.5 複数サービス供給とスイッチングコスト/2.6 まとめ
第3章 MNP及び番号以外のポータビリティ導入効果
3.1 はじめに/3.2 調査データ概要/3.3 推計モデル/3.4 推計結果/3.5 まとめ
第4章 SIMロック解除がスイッチングコストへ与える影響
4.1 はじめに/4.2 日本の携帯電話市場とSIMロック/4.3 調査データ概要/4.4 推計モデル/4.5 推計結果/4.6 まとめ
第5章 通信サービスの垂直的構造とスイッチングコスト
5.1 はじめに/5.2 コンテンツサービスの垂直統合・分離によるスイッチングコスト変化の分析/5.3 ソーシャルネットワーキングサービスのスイッチングコスト/5.4 まとめ
第6章 通信事業者グループのセット販売戦略
6.1 はじめに/6.2 日本の通信市場における各サービス市場の連携構造/6.3 分析に用いた調査の概要/6.4 推計アプローチ/6.5 推計結果/6.6 まとめ
第7章 各通信サービス市場の相互依存関係
7.1 はじめに/7.2 推計モデル/7.3 価格変数の作成概要/7.4 加入選択関数推計結果/7.5 まとめ
第8章 実証分析から明らかになったわが国通信市場のスイッチングコスト
8.1 情報通信市場の変化と実証分析/8.2 本書で計測したスイッチングコスト
補章 個票調査の設計
A.1 はじめに/A.2 インターネット調査データの特徴/A.3 表明選好法/A.4 コンジョイント分析/A.5 確率効用モデルと離散選択モデルによる推計/A.6 まとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

694.21 694.21
電気通信-日本 情報産業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。