検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013585203図書一般931.6/チユ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

詩的言語のアスペクツ

人名 中国四国イギリス・ロマン派学会/編
人名ヨミ チュウゴク シコク イギリス ロマンハ ガッカイ
出版者・発行者 松柏社
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 詩的言語のアスペクツ
サブタイトル ロマン派を超えて
タイトルヨミ シテキ ゲンゴ ノ アスペクツ
サブタイトルヨミ ロマンハ オ コエテ
人名 中国四国イギリス・ロマン派学会/編
人名ヨミ チュウゴク シコク イギリス ロマンハ ガッカイ
出版者・発行者 松柏社
出版者・発行者等ヨミ ショウハクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 405p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7754-0232-0
ISBN 4-7754-0232-0
分類記号 931.6
件名 詩(イギリス)-歴史ロマン主義(文学)
内容紹介 詩という文学ジャンルを多面的・広角的に論じた、中国四国イギリス・ロマン派学会の論考集。「イェイツとムアの対立の深層」「ロレンスの書簡における「未来派」観」「ワーズワスの「黄水仙」を読む」などを収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812023905



目次


内容細目

イェイツとムアの対立の深層   変化の小説家と葛藤の詩人の相克   7-28
山崎 弘行/著
詩と詩論の相互作用とその変容   「秋に寄せて」におけるキーツの新たな試み   29-47
江口 誠/著
バイロン散華への道のり   抒情と諷刺を超えて   49-70
上杉 文世/著
ミソロンギへの道   バイロンのギリシア神話   71-125
上杉 恵子/著
自国意識をめぐるバイロンの葛藤   物語詩『島』を中心に   127-142
田原 光広/著
トマス・キンセラ「肉屋の1ダース」と血の日曜日事件   143-170
河野 賢司/著
勇者たちの熱狂   バイロンとユナイテッド・アイリッシュメン   171-188
マルコム・ケルソル/著
シェーマス・ヒーニーの詩における時空の超越   191-199
藤本 黎時/著
キーツの詩における「英国らしさ」の確立   ミルトンからチャタトンへの関心の推移から読み解く   201-221
児玉 富美惠/著
ブレイク作品にみる「四」のペルソナ   223-233
中山 文/著
ロレンスの書簡における「未来派」観   235-244
安尾 正秋/著
シェイクスピア悲劇におけるロマン性   トラジック・アイロニーを『ハムレット』の奥に読む   245-255
加島 康彦/著
ストレイチーのキリスト教批判にみるロマン主義精神   ナイティンゲールとマニング枢機卿の小伝を通して   257-277
山中 英理子/著
ワーズワスの「黄水仙」を読む   フィロロジーの立場とリングウィスティックスの立場から   281-297
中谷 喜一郎/著 中川 憲/著
『序曲』における‘love'について   動詞‘love'から詩人ワーズワスの愛の対象を考察する   299-323
末岡 ツネ子/著
ブレイクの「幼い黒人の少年」の重層的言語構造を解明する   音素を手掛りとして   325-342
池下 幹彦/著
『てんとう虫』の唄   「燃えているお家」が象徴するもの   343-363
志鷹 道明/著
ルイス・キャロルのノンセンス詩とマザーグース的なもの   365-391
吉本 和弘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

931.6 931.6
931.6 931.6
詩(イギリス)-歴史 ロマン主義(文学)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。