検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013023270図書一般519.81/ササ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沿岸域総合管理入門

人名 笹川平和財団海洋政策研究所/編
人名ヨミ ササカワ ヘイワ ザイダン カイヨウ セイサク ケンキュウジョ
出版者・発行者 東海大学出版部
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沿岸域総合管理入門
サブタイトル 豊かな海と人の共生をめざして
タイトルヨミ エンガンイキ ソウゴウ カンリ ニュウモン
サブタイトルヨミ ユタカ ナ ウミ ト ヒト ノ キョウセイ オ メザシテ
人名 笹川平和財団海洋政策研究所/編   來生 新/監修   土屋 誠/監修   寺島 紘士/監修
人名ヨミ ササカワ ヘイワ ザイダン カイヨウ セイサク ケンキュウジョ キスギ シン ツチヤ マコト テラシマ ヒロシ
出版者・発行者 東海大学出版部
出版者・発行者等ヨミ トウカイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 平塚
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 8,243p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-486-02094-3
ISBN 4-486-02094-3
注記 文献:p236〜237
分類記号 519.81
件名 里海
内容紹介 日本の沿岸生態系、海の管理制度、総合的管理の取組み事例や理論、大学での教育・人材育成など、沿岸域総合管理に必要な知識・手法・情報をまとめる。沿岸域の環境保全、持続可能な開発等に取り組む人々に役立つ入門書。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812006771
目次 序章 なぜ今沿岸域総合管理が必要か
1.沿岸域の急激な発展と総合的な沿岸域管理の政策の出現/2.国レベルの沿岸域管理の取組み/3.沿岸域総合管理が国際行動計画に/4.わが国の沿岸域管理の取組み
第1章 日本の沿岸生態系
1・1 自然特性/1・2 沿岸生態系の動態/1・3 沿岸域生態系と「人間」
第2章 日本の海の管理
2・1 日本の沿岸域の社会的特性/2・2 海洋管理の基本的仕組み/2・3 海の利用の主要な形態
第3章 日本における沿岸域総合管理の展開
3・1 先駆的総合管理としての瀬戸内法/3・2 沿岸域総合管理と全国総合開発計画/3・3 海洋基本法の成立による総合的管理の始まり
第4章 沿岸域総合管理への取組み事例
4・1 東京湾における沿岸域総合管理/4・2 瀬戸内海における沿岸域総合管理/4・3 モデルサイト事業の概要
第5章 沿岸域総合管理の理論化に向けて
5・1 沿岸域総合管理の概念/5・2 管理対象、管理主体、管理目的/5・3 合意形成/5・4 沿岸域総合管理の手段
第6章 沿岸域総合管理の教育・研究と人材育成
6・1 沿岸域総合管理の教育・研究の必要性/6・2 モデルカリキュラムの策定/6・3 各大学の取り組み



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笹川平和財団海洋政策研究所 來生 新 土屋 誠 寺島 紘士
519.81 519.81
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。