検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013232830図書一般920.278/ア16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

抵抗の文学

人名 関根 謙/著
人名ヨミ セキネ ケン
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 抵抗の文学
サブタイトル 国民革命軍将校阿壟の文学と生涯
タイトルヨミ テイコウ ノ ブンガク
サブタイトルヨミ コクミン カクメイグン ショウコウ ア リョウ ノ ブンガク ト ショウガイ
人名 関根 謙/著
人名ヨミ セキネ ケン
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 348p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7664-2313-6
ISBN 4-7664-2313-6
注記 阿壟年譜:p339〜343 文献:p344〜348
分類記号 920.278
件名 阿 壟
件名 アー ロン
内容紹介 「南京陥落」を中国人としてはじめて長篇小説に書きあげた作家の獄死は、なにを意味するか。中華人民共和国の政治権力闘争のはざまで歴史から抹消され、獄死後の1980年に名誉回復となった阿壟研究の成果を総括する。
著者紹介 1951年福島県生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。同大学文学部教授。専攻は中国現代文学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812002124
目次 序文 阿壟とその時代
1、中国一九五〇年/2、「阿壟」という文学者/3、本書の構成
第一章 国民革命軍将校陳守梅と文学者阿壟
1、父母と青少年時代/2、杭州商人の「学徒」から国民党入党、左派「改組派」への参加/3、中国公学から黄埔軍官学校へ/4、黄埔軍官学校と初めての戦役/5、戦場での負傷と「再生の日」/6、上海最前線撤退から延安到着まで/7、延安にて、抗日軍政大学での日々/8、延安から西安へ、長編小説「南京」執筆の日々
第二章 愛と流浪の歳月
1、重慶陸軍軍令部少佐としての生活、胡風への思い/2、重慶陸軍大学学員の生活と張瑞との出会い/3、張瑞との恋愛と結婚、その破綻/4、阿壟夫人瑞の自殺をめぐるそのほかの証言/5、抗日戦争終結後内戦時期、重慶における共産党への情報提供/6、重慶・成都における阿壟の文芸活動、重慶脱出の経緯/7、杭州に帰ってからの生活と南京
第三章 冤罪の構図
1、杭州戦役から人民共和国建国、上海から天津へ/2、人民共和国の時代、杭州から天津文壇の指導者へ/3、共産党政権下の文芸活動と「胡風事件」への布石/4、一九五〇年の論争とその終わりのない再現/5、胡風批判の展開と阿壟逮捕までの経緯/6、阿壟逮捕から公判まで、絶筆と獄中の断片/7、阿壟の死、家族の証言/8、阿壟の死の意味
第四章 長編小説「南京」とその意義
1、長編小説「南京」の概要/2、作品『南京血祭』の性格/3、阿壟創作の現実認識と象徴性/4、「南京」の文学的達成/5、『抗戦文芸』長編小説公募と「南京」発表までの不可解な経緯
第五章 阿壟の詩論について
1、阿壟詩論研究の立場/2、阿壟詩論の骨格/3、詩の言語と象徴性/4、詩における必然性としての技巧/5、阿壟のタゴール観/6、阿壟の詩論に見る「政治」/7、阿壟文学の特異性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

920.278 920.278
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。