検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013232541図書一般801.5/フン11/21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文法記述の諸相 2 

出版者・発行者 中央大学出版部
出版年月 2016.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文法記述の諸相 2 
シリーズ名 中央大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ番号 63
タイトルヨミ ブンポウ キジュツ ノ ショソウ
シリーズ名ヨミ チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 63
出版者・発行者 中央大学出版部
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八王子
出版・発行年月 2016.3
ページ数または枚数・巻数 8,314p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8057-5347-7
ISBN 4-8057-5347-7
分類記号 801.5
件名 文法
内容紹介 中央大学人文科学研究所の「文法記述の諸相」研究チーム10名による、日本語・中国語・英語を対象に考察した言語研究論集。日本語4編、中国語2編、英語3編の、合計9編を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811997790



目次


内容細目

日本語の動詞の意味分類と文型   3-34
野田 時寛/著
『枕草子』における章段主題の述語反復   35-54
藤原 浩史/著
日本語疑問詞句のスコープを決定する統語的要因   55-69
大羽 良/著
「くり返し」が生む有標性・無標性に基づくテクスト分析の試み   映像メディア作品『家政婦のミタ』,GOOD BYE LENIN!を例に   71-107
林 明子/著 西沼 行博/著
広西三江六甲語の方向補語と可能補語   111-141
工藤 早恵/著
処置文と動補構造の関係性について   台湾海陸客家語を中心に   143-179
遠藤 雅裕/著
英語書記体系の非表音性   理論および歴史的発達   183-216
堀田 隆一/著
Tough構文を探る   Stowell(1985)からミニマリズムに至る橋渡しとして   217-253
千葉 修司/著
談話標識表現The N be,(CN-be-IB構文)と米語におけるその通時的発達   255-306
新井 洋一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

801.5 801.5
801.5 801.5
文法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。