検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013459573図書一般664.35/オキ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北洋漁業と海軍

人名 荻野 富士夫/著
人名ヨミ オギノ フジオ
出版者・発行者 校倉書房
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北洋漁業と海軍
サブタイトル 「沈黙ノ威圧」と「国益」をめぐって
タイトルヨミ ホクヨウ ギョギョウ ト カイグン
サブタイトルヨミ チンモク ノ イアツ ト コクエキ オ メグッテ
人名 荻野 富士夫/著
人名ヨミ オギノ フジオ
出版者・発行者 校倉書房
出版者・発行者等ヨミ アゼクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 374p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7517-4670-7
ISBN 4-7517-4670-7
注記 文献:p355〜361
分類記号 664.35
件名 漁業(北洋)漁業権海軍-日本
内容紹介 明治初年から日本の敗戦まで、ポーツマス講和条約でロシアから獲得した漁業「権益」をテコに北洋漁業が拡大するなかで展開された、海軍による警備の実態を考察。1980年代以降の海上自衛隊の活動拡大の様相も取り上げる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811997552
目次 Ⅰ 露領漁業の成立と海軍
一 千島列島方面の密猟と取締/二 露領漁業の形成と日露戦争/三 露領漁業の展開と海軍
Ⅱ 北洋漁業への展開と海軍
一 ロシア革命期の露領漁業と海軍/二 工船蟹漁業の勃興と海軍/三 北洋漁業の拡大と海軍
Ⅲ 戦時下の北洋漁業と海軍
一 日ソ対立下の北洋漁業と海軍/二 アジア太平洋戦争期の北洋漁業と海軍
Ⅳ 戦後の北洋漁業と「保護」
一 戦後の北洋漁業/二 漁業「保護」の転回/おわりに-平時における「海洋の治安と秩序」の維持



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻野 富士夫
漁業(北洋) 漁業権 海軍-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。