検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013428099図書一般369.41/オオ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

10代の母というライフスタイル

人名 大川 聡子/著
人名ヨミ オオカワ サトコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 10代の母というライフスタイル
サブタイトル 出産を選択した社会的経験に着目して
タイトルヨミ ジュウダイ ノ ハハ ト イウ ライフ スタイル
サブタイトルヨミ シュッサン オ センタク シタ シャカイテキ ケイケン ニ チャクモク シテ
人名 大川 聡子/著
人名ヨミ オオカワ サトコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 3,189p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-7710-2714-5
ISBN 4-7710-2714-5
注記 文献:p169〜183
分類記号 369.41
件名 母子福祉青年
内容紹介 10代で子どもを産み母になるという選択をライフスタイルのひとつとして捉え、若年母親と住民ボランティアへのインタビューから、若年母親が家族と地域で生活していく実態を踏まえたエコロジカルな社会的支援の方法を考える。
著者紹介 立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。足利市保健師を経て、大阪府立大学地域保健学域看護学類准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811994124
目次 序章 若年母親に着目する意義
第Ⅰ部 日本の若年出産層の特徴
第1章 日本の若年出産層の特徴
第1節 若年母親の現状/第2節 若年母親の身体的問題と社会的問題/第3節 若年出産をもたらす社会的要因/第4節 若年妊娠・若年母親に対する取り組み/第5節 「若年出産層」概念の差異
第2章 若年出産層の実態と支援の現状
第1節 若年出産層に内包される社会的問題/第2節 構築される若年母親問題へのバイアス/第3節 日本の若年出産層の特徴
第Ⅱ部 若年出産層が持つ社会的要因とは何か
第3章 出産を規定する要因
第1節 若年母親の社会的要因に着目する意義/第2節 妊娠から子育てに至る経過にみる若年母親の特徴/第3節 若年母親の特徴を踏まえた支援のあり方
第4章 出産後の社会的不利との対峙
第1節 若年母親のピアサポートに着目する意義/第2節 若年母親の子育てと仲間とのつながり/第3節 若年母親の子育てにおけるピアサポートの役割
第5章 若年母親の心理社会的特徴
第1節 若年母親が持つ社会的要因/第2節 出産に至る若年女性の特徴
第Ⅲ部 若年母親の地域における承認を目指して
第6章 地域住民が持つ若年母親への認識の変化
第1節 若年母親を支える地域づくりに着目する意義/第2節 地域住民と若年母親とのかかわりと認識の変化/第3節 住民同士が支え合う地域づくりに向けて
第7章 若年出産問題を把握するためのエコロジカルアプローチの必要性
第1節 若年母親と若者問題/第2節 若年母親に対するエコロジカルアプローチ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.41 369.41
369.41 369.41
母子福祉 青年
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。