検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013395256図書一般929.18/ニツ16/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

翻訳『韓国口碑文学大系』 1 

人名 日韓比較文学研究会/編
人名ヨミ ニッカン ヒカク ブンガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 金壽堂出版
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 翻訳『韓国口碑文学大系』 1 
タイトルヨミ ホンヤク カンコク コウヒ ブンガク タイケイ
人名 日韓比較文学研究会/編
人名ヨミ ニッカン ヒカク ブンガク ケンキュウカイ
出版者・発行者 金壽堂出版
出版者・発行者等ヨミ キンジュドウ シュッパン
出版地・発行地 葛城
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 6,334p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-903762-14-2
ISBN 4-903762-14-2
分類記号 929.18
内容紹介 韓国全道で採録された説話を地域別に収録した「韓国口碑文学大系」(全83巻)の中から、韓国の特色が表れた説話、日本と比較できる説話等を精選して翻訳。1は、前半の約5730話から、100話を収録する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811989859



目次


内容細目

解慕漱   『三国遺事』より   12-13
岡山 善一郎/著
済州島「三姓穴」   『高麗史』より   14-15
岡山 善一郎/著
国寺峰と李如松   15-17
金 恩愛/訳
李成桂が山祭を執り行い登極する   17-23
小林 純子/訳
ヌルハチの話   23-28
金 恩愛/訳
蔡樊巌の出生   28-31
金 恩愛/訳
金寧の蛇窟   31-33
金 恩愛/訳
居陀知   『三国遺事』より   33-35
岡山 善一郎/著
兄と妹のお寺造りとお池造りの試合   35-36
金 恩愛/訳
武安の綱引きの由来   36-38
金 恩愛/訳
龍になれなかったカンチョル   38-39
小林 純子/訳
ペリテギ   39-42
小林 純子/訳
甄萱の誕生   42-45
小林 純子/訳
金豚の子孫の崔狐雲   45-48
金 恩愛/訳
チョンガと貝の娘   48-50
金 恩愛/訳
きゅうりを食べた娘が産んだ道【セン】   50-52
小林 純子/訳
密陽孫兵使の母の話   52-56
小林 純子/訳
韓石峰の話   56-58
清水 正樹/訳
盗まれたお嫁さんを取り返しに行く   59-61
小林 純子/訳
金寧の蛇窟   61-63
金 恩愛/訳
李舜臣とカンガンスウォルレの由来   63-64
清水 正樹/訳
釜淵祠が廃墟になった理由   64-66
金 恩愛/訳
天登山の明堂と朴将軍の伝説   66-68
小林 純子/訳
お釈迦様の道術で離れて行った片思いのアオダイショウ   69-72
小林 純子/訳
弥勒と朴文秀   72-75
小林 純子/訳
木神の恩返し   75-77
金 恩愛/訳
三つ子の丞相   77-84
小林 純子/訳
すぐに福をもたらす明堂   84-86
小林 純子/訳
李土亭の逸話   86-89
高 永珍/訳
許浚先生の医術   89-93
清水 正樹/訳
短命少年と三人の神仙   93-98
小林 純子/訳
あの世の使者をもてなし延命した息子   98-101
小林 純子/訳
短命に生まれた子ども   101-104
清水 正樹/訳
風水三兄弟   104-106
金 恩愛/訳
豚の夢の夢解き   106-108
清水 正樹/訳
脚を揺すると福が逃げる   108-111
金 恩愛/訳
王氏が全氏になった話   111-114
小林 純子/訳
聖人井   114-115
伊藤 愛美/訳
姜邯賛の話   115-117
伊藤 愛美/訳
九尾の狐と三足狗   117-120
金 恩愛/訳
謙菴先生とケジナチンチンの由来   120-122
小林 純子/訳
アオダイショウになった和尚   122-124
小林 純子/訳
龍王の息子を教えた栗谷   125-127
高 永珍/訳
獣の言葉がわかる人の話   128-130
清水 正樹/訳
李土亭と趙陽来   130-133
金 恩愛/訳
明堂を上手に使った東萊鄭氏   134-136
金 恩愛/訳
神勒寺伝説   136-139
清水 正樹/訳
龍沈川伝説   139-141
金 恩愛/訳
国地師の朴尚義   141-145
金 恩愛/訳
雁のヒョル(穴)の伝説   145-148
小林 純子/訳
水中明堂   149-150
趙 智英/訳
百済亡国の予兆   150-152
小林 純子/訳
仙源先生の来歴   152-153
小林 純子/訳
三千石の福を持って生まれた炭売り夫婦   154-160
小林 純子/訳
子孫のいない南師古   160-162
高 永珍/訳
伝灯寺の由来と裸女像   162-166
小林 純子/訳
三千甲子東方朔   166-170
金 恩愛/訳
親孝行な子どもの話   170-176
小林 純子/訳
神人に酷い目にあわされた道【セン】   176-179
小林 純子/訳
往十里の話   179-181
小林 純子/訳
綱引きの由来譚   181-187
金 恩愛/訳
朴氏伝   188-190
金 恩愛/訳
王建の話   190-192
金 恩愛/訳
月を食べて産んだ丞相   192-195
趙 智英/訳
大蛇を免れた舅   195-198
趙 智英/訳
王昭君の寿命を延ばした息子   198-200
入江 さやか/訳
新郎に化けた白狐   201-204
高 永珍/訳
稲の種の訟事   204-208
趙 智英/訳
嫁探し   208-211
金 恩愛/訳
馮氏の姓の由来   211-212
小林 純子/訳
【クォック】氏の由来   213-215
高 永珍/訳
娘の鬼神を追い出した子ども   215-218
小林 純子/訳
白頭山の天池の竜王と李如松   219-224
小林 純子/訳
魚の報恩で出会った仙女夫人   224-229
小林 純子/訳
虎がくれた鍼   229-235
趙 智英/訳
狐の峠   235-239
金 恩愛/訳
虎を捕らえた真言   239-241
金 恩愛/訳
新房をのぞき見するようになった由来   241-242
入江 さやか/訳
嫁入り暮らしの話   242-245
小林 純子/訳
識字愚患   245-247
金 恩愛/訳
虎より恐ろしいクワッチ   247-251
金 恩愛/訳
王子様を笑わせたバカ(の温達)   251-257
小林 純子/訳
誠意は天に通じる   257-259
小林 純子/訳
喪歌僧舞老人歎   259-261
金 恩愛/訳
福は仏に、田畑は持ち主に   261-263
小林 純子/訳
万里の長城を建てること   263-265
趙 智英/訳
破字問答   265-267
趙 智英/訳
金笠の話   267-269
金 恩愛/訳
持って生まれた福   269-274
金 恩愛/訳
ククギの子、クェコリ   275-279
金 恩愛/訳
立春書の由来   279-281
金 恩愛/訳
訓民正音創製の由来   281-284
小林 純子/訳
玄風郭氏の烈女   284-286
小林 純子/訳
干柿でもてなされ歌ったアラリ   旌善アラリの唱法   287-292
小林 純子/訳
キツネがカラスの肉を奪う   292-293
小林 純子/訳
知略で借金を帳消し   293-295
趙 智英/訳
鳳伊金先達   295-297
趙 智英/訳
トケビの戯れ   297-300
趙 智英/訳
食べると死ぬ干柿   301-302
趙 智英/訳
がまがえる、狐、そして兎の競い   303-305
入江 さやか/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。