検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013415872図書一般610.121/ナミ16/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代に生きる日本の農業思想

人名 並松 信久/著
人名ヨミ ナミマツ ノブヒサ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代に生きる日本の農業思想
サブタイトル 安藤昌益から新渡戸稲造まで
シリーズ名 シリーズ・いま日本の「農」を問う
シリーズ番号 12
タイトルヨミ ゲンダイ ニ イキル ニホン ノ ノウギョウ シソウ
サブタイトルヨミ アンドウ ショウエキ カラ ニトベ イナゾウ マデ
シリーズ名ヨミ シリーズ イマ ニホン ノ ノウ オ トウ
シリーズ番号ヨミ 12
人名 並松 信久/著   王 秀文/著   三浦 忠司/著
人名ヨミ ナミマツ ノブヒサ オウ シュウブン ミウラ タダシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 5,266,4p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-623-07310-8
ISBN 4-623-07310-8
分類記号 610.121
件名 農学-歴史日本-農業-歴史日本思想-歴史
内容紹介 日本農業の立て直しを考えるために、いま必要な思想とはなにか。安藤昌益、二宮尊徳、新渡戸稲造などの生涯をたどり、彼らが農村や農業にどのような影響を与えたかを検討するとともに、その思想が現代にもつ意義を考える。
著者紹介 1952年大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科単位取得満期退学。京都産業大学経済学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811983160



目次


内容細目

グローバル化のなかの農業思想   内村鑑三と新渡戸稲造   1-74
並松 信久/著
二宮尊徳思想の現代的意義   幕末期の農村復興に学ぶ   75-147
並松 信久/著
中国における尊徳研究の動向と可能性   二宮尊徳思想学術大会の取り組みを中心に   149-176
王 秀文/著
安藤昌益の人と思想   直耕・互性・自然   177-266
三浦 忠司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

610.121 610.121
農学-歴史 日本-農業-歴史 日本思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。