検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013413422図書一般331/ホン16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境効率の実証分析

人名 本間 聡/著
人名ヨミ ホンマ サトシ
出版者・発行者 東海大学出版部
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境効率の実証分析
タイトルヨミ カンキョウ コウリツ ノ ジッショウ ブンセキ
人名 本間 聡/著
人名ヨミ ホンマ サトシ
出版者・発行者 東海大学出版部
出版者・発行者等ヨミ トウカイ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 平塚
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 13,152p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-486-02078-3
ISBN 4-486-02078-3
注記 文献:p137〜149
分類記号 331
件名 環境経済学社会工学数理計画法
内容紹介 包絡分析法(DEA)による環境効率の実証分析をまとめた研究書。日本および世界が直面する環境問題の解決策を、産業別エネルギー効率の国際比較やアジア太平洋諸国の効率性分析など、環境効率という切り口から探究する。
著者紹介 1966年生まれ。中央大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。中央大学博士(経済学)。九州産業大学経済学部講師・准教授・教授を経て、東海大学政治経済学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811982040
目次 第1章 DEAによる効率性評価
1.1 1投入1産出の効率性/1.2 2投入1産出の効率性/1.3 一般的な効率性評価/1.4 双対性と産出指向モデル/1.5 解法/1.6 スラック基準効率/1.7 規模の収穫性/1.8 DEAの長所と短所
第2章 産業別エネルギー効率の国際比較
2.1 はじめに/2.2 先行研究/2.3 全要素エネルギー生産性とデータ/2.4 分析結果/2.5 おわりに/付録 その他の産業のTFEEの推移
第3章 DEAによる総合環境指標
3.1 はじめに/3.2 先行研究/3.3 モデルとデータ/3.4 環境指標の総合評価/3.5 数値目標数と総合評価結果/3.6 おわりに/付録 データの出典
第4章 マルムクイスト生産性指数による環境変化の評価
4.1 はじめに/4.2 DEA/MI分析による環境変化の評価/4.3 データ/4.4 分析結果/4.5 おわりに
第5章 アジア太平洋諸国の効率性分析
5.1 はじめに/5.2 モデルとデータ/5.3 アジア太平洋経済の環境・経済効率/5.4 環境効率と所得/5.5 おわりに/付録 サンプル国一覧
第6章 DEAによる環境効率の評価
6.1 はじめに/6.2 モデルとデータ/6.3 分析結果/6.4 おわりに
第7章 環境効率と所得,貿易
7.1 はじめに/7.2 モデルとデータ/7.3 環境効率の結果/7.4 環境効率の決定要因/7.5 おわりに/付録 各国の環境効率の推移



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
331 331
環境経済学 社会工学 数理計画法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。