検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013441076図書一般910.268/ヒノ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

若き日の日野啓三

人名 山内 祥史/著
人名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 若き日の日野啓三
サブタイトル 昭和二十年代の文業
シリーズ名 和泉選書
シリーズ番号 182
タイトルヨミ ワカキ ヒ ノ ヒノ ケイゾウ
サブタイトルヨミ ショウワ ニジュウネンダイ ノ ブンギョウ
シリーズ名ヨミ イズミ センショ
シリーズ番号ヨミ 182
人名 山内 祥史/著
人名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 6,223p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7576-0772-9
ISBN 4-7576-0772-9
注記 日野啓三の著書:p169〜194
分類記号 910.268
件名 日野 啓三
件名 ヒノ ケイゾウ
内容紹介 芥川賞作家・日野啓三の若き日の思索を綿密にたどった書。寄宿寮紙『向陵時報』、大岡信・佐野洋らとの同人誌『現代文学』など、文学関係者にもあまり知られていない、昭和二十年代の文業をまとめる。著書・創作一覧も掲載。
著者紹介 神戸女学院大学名誉教授。神戸海星女子学院大学名誉教授。日本近代文学専攻。和泉書院から「太宰治研究」第1輯から第23輯を編集刊行。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811981794
目次 Ⅰ 「向陵時報」紙上の日野啓三
1 府中中学から一高へ/2 一高入学の頃/3 文学への目覚め/4 創作「永劫の図」/5 創作「同志」と時報委員/6 戦後の「向陵時報」
Ⅱ 「現代文学」誌上の日野啓三
1 「現代文学」創刊号まで/2 「現代文学」第二号/3 「現代文学」第三号/4 「現代文学」第四号/5 「現代文学」第五号
Ⅲ 「近代文学」誌上の日野啓三
1 荒正人の講演/2 荒正人と「近代文学」とへの接近/3 「野間宏論」/4 「イリヤ・エレンブルグ論」/5 「堀田善衛論」
Ⅳ 日野啓三・昭和二十七年の文業
はじめに/1 ジャン・ゲーノ著『深夜の日記』/2 李広田作『引力』/3 除村吉太郎編『ソヴェト文学史』Ⅰ・Ⅱ/4 「現代の《人間の条件》」/5 「虚点という地点について」/むすびに
Ⅴ 日野啓三・昭和二十九年の文業
1 レオニード・レオーノフ著『襲来』/2 「大審問官論」/3 伊藤整著『火の鳥』/4 「アルベール・カミュと正義」/5 「現代評論」創刊号/6 「現代評論」第二号/7 「新日本文学」の「読書ノート」
Ⅵ 日野啓三の著書
Ⅶ 日野啓三創作一覧稿



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。