検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013394903図書一般728.21/クリ16/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

墨痕

人名 栗本 高行/著
人名ヨミ クリモト タカユキ
出版者・発行者 森話社
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 墨痕
サブタイトル 書芸術におけるモダニズムの胎動
タイトルヨミ ボッコン
サブタイトルヨミ ショゲイジュツ ニ オケル モダニズム ノ タイドウ
人名 栗本 高行/著
人名ヨミ クリモト タカユキ
出版者・発行者 森話社
出版者・発行者等ヨミ シンワシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 372p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-86405-088-3
ISBN 4-86405-088-3
注記 文献:p347〜359
分類記号 728.21
件名 書道-日本書家
内容紹介 伝統を背負いながら、モダニズムの波と対峙した書家たちの戦後-。日本の近現代における書作品の表現に焦点を当て、同時代の前衛美術との連絡や、かな交じり書への挑戦を通して、「現代書」の理念を希求した表現の系譜を辿る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811977979
目次 Ⅰ 「書」における近代化の問題と戦後の大規模展時代の到来
1 日本の書にとっての近代/2 「現代書」前史<1>/3 「現代書」前史<2>/4 西洋文化との対峙と戦後書壇の形成/5 「現代書」の概観
Ⅱ 「書」の現代的展開と新たな伝統の形成
1 「大衆」の視線の意識化/2 海外からの視線の意識化
Ⅲ 前衛書、その発生と展開
1 書と前衛/2 比田井南谷と「心線」の発見/3 南谷書の躍進/4 未知なる記号における造形精神の交叉/5 大衆性との乖離/6 臨書研究からの出発/7 書の構造の根底にあるもの/8 構図へのまなざし/9 空間の増殖とその反作用/10 最後の実験/11 前衛書を受け継ぐ/12 臨書への懐疑から真の創作へ/13 呼応する「線の思想」/14 時代の尖端に躍り出た美意識
Ⅳ 書壇からの脱出とその帰結
1 「墨人会」結成まで/2 『墨美』の編集と美術との摩擦/3 いのちの動き/4 東洋の磁力圏での創作/5 文字の破壊から創造へ/6 宇宙的空間の体現としての書/7 「言語」への挑戦/8 意図への問いかけ
補説 書と美術の接点とは
1 第二のジャポニスム?/2 美術批評家の冷遇/3 アメリカ絵画に差す「書」の影/4 ヨーロッパ大陸との具体的接触/5 日本美術の住人たちの視点/6 トランスメディアの視線
Ⅴ 漢字かな交じり書の可能性
1 現代書の動向とかな/2 壮大なる書作の背景/3 前衛表現への踏み出し/4 「超大字かな」への飽くなき挑戦/5 一心同体の書業/6 大地への憧れ/7 古典消化のための紆余曲折/8 美術への「開かれ」/9 戦争と書/10 「光線」と研ぎ澄まされた白/11 第二の「師」/12 読めない書という到達点/13 大空襲を書にする/14 書における推敲の本質/15 儀式としての臨書/16 コンテ書をめぐるさまざまな見解/17 現代書へ向かう先兵として



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.21 728.21
728.21 728.21
書道-日本 書家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。