検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013379912図書一般611.152/ヤマ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本統治時代の朝鮮農村農民改革

人名 山崎 知昭/著
人名ヨミ ヤマザキ チアキ
出版者・発行者 振学出版
出版年月 2015.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本統治時代の朝鮮農村農民改革
タイトルヨミ ニホン トウチ ジダイ ノ チョウセン ノウソン ノウミン カイカク
人名 山崎 知昭/著
人名ヨミ ヤマザキ チアキ
出版者・発行者 振学出版星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ シンガク シュッパン/セイウンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2015.11
ページ数または枚数・巻数 181p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-434-21338-0
ISBN 4-434-21338-0
注記 文献:p147〜173
分類記号 611.1521
件名 農村計画-歴史朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
内容紹介 日本が朝鮮半島を保護国とする以前から、朴正煕が推進したセマウル運動までの長い時間軸で、日本の統治時代に実施された農業政策や精神がなぜ踏襲されたのかを検証する。作家・宇田川敬介による寄稿文も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811967684
目次 第一章 日本統治以前の朝鮮半島
第一節 一九世紀後半における朝鮮社会の様子/第二節 中間搾取人の存在/第三節 ロシアの南下と朝鮮半島
第二章 統監府による大韓帝国改革政策
第一節 宮中と府中との財政分離および貨幣整理/第二節 土地調査事業の実施/第三節 地方金融組合の設立
第三章 朝鮮総督府による朝鮮統治の実態
第一節 朝鮮総督府が目指した朝鮮統治とは/第二節 農民改革の末端を担った朝鮮金融組合/第三節 農民改革へと繫がった農村振興運動
第四章 日本統治終了後からセマウル運動開始までの農業政策
第一節 米軍政庁時代における農業政策/第二節 大韓民国樹立後の農業政策/第三節 新しい農民運動とチャルサルギ運動
第五章 一九七〇年代に韓国で展開されたセマウル運動
第一節 韓国の自立を目指した朴正煕/第二節 勤勉・自助・協同を唱えたセマウル運動



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農村計画-歴史 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。