検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013229497図書一般602.24/タナ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

インドネシアの農村工業

人名 アン・ダナム/著
人名ヨミ アン ダナム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル インドネシアの農村工業
サブタイトル ある鍛冶村落の記録
タイトルヨミ インドネシア ノ ノウソン コウギョウ
サブタイトルヨミ アル カジ ソンラク ノ キロク
人名 アン・ダナム/著   加納 啓良/監訳   前山 つよし/訳
人名ヨミ アン ダナム カノウ ヒロヨシ マエヤマ ツヨシ
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.11
ページ数または枚数・巻数 34,443p
大きさ 22cm
価格 ¥8600
ISBN 978-4-7664-2259-7
ISBN 4-7664-2259-7
注記 原タイトル:Surviving against the odds
注記 文献:p363〜381
分類記号 602.24
件名 インドネシア-産業地場産業農村工業鍛造
内容紹介 インドネシア中部ジャワの一農村で、鍛冶業はなぜ生き延びたのか。経済統計と民族誌データからその構造を分析し、1970年代以降徐々に貧困を脱していく村の姿を描く。オバマ米大統領の母親である経済人類学者が遺した成果。
著者紹介 1942〜95年。ハワイ大学マノア校にて博士号取得(人類学)。経済人類学者。USAIDなどで農村開発・マイクロファイナンス・女性福祉事業に携わる。バラク・オバマ米大統領の実母。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811963789
目次 第一章 序論
用語について/農民的工業とその「不可避的消滅」に関するオランダ植民地政府の見解/二重経済論と農民的工業に対するブーケの見解/経済的政治的混沌への対処:一九三〇-七〇年/米国の社会科学者とモジョクト・プロジェクト/生まれ変わったブーケ:農民工業、インボリューション、離陸に関するギアーツの見解/近代化理論と公共政策への影響/緑の革命と社会的公正の問題/スハルト大統領の新秩序政権下での工業政策/一九七〇年代の社会科学-ギアーツ、そして緑の革命への反応、非農業部門の成長とプッシュ-プル論争/規制緩和圧力と農民工業に及びうる影響/一九八〇-九〇年代における農民の繁栄/情報源
第二章 金属加工工業の社会経済組織
企業の立地と分布/労働力の構造/労働条件と賃金/女性と子供の労働の使用/階層/企業家と企業家精神/補給、マーケティングと輸送/季節変動と労働の持続性/技術の変化と労働生産性/若干の特別な技術的問題/収益性
第三章 カジャール
位置とアクセス/地理/村の物理的構成/村落行政/人口統計/農業部門/古代の遺物/伝統的社会階層/祭式と儀礼/二〇世紀の鍛冶産業史/有力派閥/一九七七-七八年と一九九〇-九一年のあいだの経済変化
第四章 関連のマクロデータ
いくつかの一般的な経済動向/利用可能なデータセット/インドネシアの産業分類コード/マクロデータからのいくつかの結論/結論の要約
第五章 政府による介入
五カ年計画/輸入をめぐる規制環境/密輸の影響/規制環境-輸出/金属原料の製造と貿易/規制環境-投資とライセンス供与/規制環境のまとめ/工業省/工業省の普及指導員/鍛冶企業のためのプロジェクト計画/プログラムの主要素の批判的分析/金属課長との面接調査/農村銀行プログラムとその影響/米価支持政策と補助金
第六章 結論と開発論上の含意
マクロデータベース改善への提言/輸入規制と許認可規制の改訂への提言/普及事業改善への提言/いっそうの調査への提言



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インドネシア-産業 地場産業 農村工業 鍛造
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。