検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013221650図書一般331/ヒラ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

マクロ経済学

人名 平口 良司/著
人名ヨミ ヒラグチ リョウジ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル マクロ経済学
サブタイトル 入門の「一歩前」から応用まで
並列タイトル MACROECONOMICS:FROM BASIC PRINCIPLES TO APPLICATIONS
シリーズ名 有斐閣ストゥディア
タイトルヨミ マクロ ケイザイガク
サブタイトルヨミ ニュウモン ノ イッポ マエ カラ オウヨウ マデ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ストゥディア
人名 平口 良司/著   稲葉 大/著
人名ヨミ ヒラグチ リョウジ イナバ マサル
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 15,275p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-641-15026-3
ISBN 4-641-15026-3
分類記号 331
件名 マクロ経済学
内容紹介 経済学の基礎をなす分野のひとつであるマクロ経済学を、入門の「一歩前」から応用まで丁寧に解説。実際の日本経済や国際経済の動向を通して、そのメカニズムをわかりやすく説明する。練習問題つき。
著者紹介 1977年生まれ。千葉大学法政経学部准教授。キヤノングローバル戦略研究所主任研究員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811954874
目次 第1部 マクロ経済学の基礎知識
CHAPTER 1 マクロ経済を観察するⅠ
1 マクロ経済のパフォーマンスを測る/2 国内総生産(GDP)の測り方/3 その他注意しなくてはならないこと/4 名目と実質
CHAPTER 2 マクロ経済を観察するⅡ
1 消費者物価指数/2 失業に関する統計
CHAPTER 3 マクロ経済を支える金融市場
1 金融とは?/2 マクロ経済における金融市場の役割/3 金利を学ぶ/4 金融市場の実際
CHAPTER 4 貨幣の機能と中央銀行の役割
1 貨幣とは?/2 中央銀行/3 金融政策とマネーサプライ/4 金融システムの安定化
CHAPTER 5 財政の仕組みと機能
1 財政の意義/2 政府支出の決まり方/3 税制/4 国債/5 政府債務
第2部 マクロ経済学の基本モデル
CHAPTER 6 国内総生産と金利の決まり方
1 消費関数/2 国内総生産の決定/3 財政政策/4 投資と金利/5 金利の決定/6 金融政策/7 IS-LMモデル(発展的課題)
CHAPTER 7 総需要・総供給と物価の決まり方
1 総需要と物価/2 総供給と物価/3 物価と国内総生産の決まり方/4 財政・金融政策の限界
CHAPTER 8 インフレとデフレ
1 インフレ,デフレとは?/2 インフレ,デフレ発生の原因/3 実質金利とインフレ/4 インフレ,デフレのコスト
CHAPTER 9 為替レートの決まり方
1 為替レートとは?/2 海外との取引を測る/3 外国為替市場/4 短期における為替レートの決まり方/5 開放経済における経済政策の効果
第3部 マクロ経済学の発展的トピックス
CHAPTER 10 経済が成長するメカニズム
1 経済成長とは?/2 ソローモデル/3 経済成長の要因分解
CHAPTER 11 雇用と失業の決まり方
1 どうして失業が生じてしまうのか?/2 労働市場/3 失業がなぜ発生するのか?/4 労働市場の歪みの計測
CHAPTER 12 資産価格の決まり方
1 なぜ資産価格を学ぶのか?/2 資産価格の決まり方/3 資産価格バブル



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
マクロ経済学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。