検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013253307図書一般910.268/タニ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

谷崎潤一郎のディスクール

人名 日高 佳紀/著
人名ヨミ ヒダカ ヨシキ
出版者・発行者 双文社出版
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 谷崎潤一郎のディスクール
サブタイトル 近代読者への接近
タイトルヨミ タニザキ ジュンイチロウ ノ ディスクール
サブタイトルヨミ キンダイ ドクシャ エノ セッキン
人名 日高 佳紀/著
人名ヨミ ヒダカ ヨシキ
出版者・発行者 双文社出版
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 305p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-88164-633-5
ISBN 4-88164-633-5
分類記号 910.268
件名 谷崎 潤一郎
件名 タニザキ ジュンイチロウ
内容紹介 文学が“商品”化した大正から昭和初期。メディアの向こうの見えない読者との葛藤とその力学を、谷崎テクストという現象に見いだし、物語言説(ディスクール)の運動の中に、批評性と文体変革の軌跡を追う。
著者紹介 1968年島根県生まれ。成城大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)、名古屋大学。奈良教育大学教授。専門は日本近代文学。共著に「認知物語論キーワード」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811953407
目次 序章 谷崎文学をディスクールとして読むために
1 ディスクールと読者/2 消費される文学、あるいは“文学の危機”/3 “歓楽”としての読むこと/4 本書の構成と内容
第Ⅰ部 メディアを横断するエクリチュール
第1章 通俗からの回路
1 表象のコラボレーション/2 テクストの様式化と逸脱化/3 もうひとつの物語世界/4 千章館から新潮社へ
第2章 メディア戦略とその不可能性
1 『新青年』というメディア/2 内包された<秘密>/3 歴史への意識
第3章 テクストの臨界
1 身体の非在/2 <母>としての表象/3 発禁のテクスト/4 有閑マダムの戦中と戦後
第Ⅱ部 コンテクストとしての消費文化
第4章 資本と帝国
1 小学校教師の大正期/2 職業と階級/3 王国と革命/4 資本の制覇
第5章 サラリーマンと女学生
1 学歴と社会資本/2 結婚とハビトゥス/3 <学校>の内と外/4 女子教育と音楽/5 譲治の<教育>認識/6 歌声の近代
第Ⅲ部 歴史へのパースペクティブ
第6章 大衆としての読者
1 大衆読者の発見/2 伝説を語る者たち/3 群集としての大衆
第7章 メタヒストリーとしての小説
1 アイロニーとしての<小説>/2 年代記という仕掛け/3 コンテクストとしての<歴史>/4 大衆小説と歴史小説/5 「盲目物語」のナラトロジー/6 傍系挿話の機能/7 <翻訳>としての物語
第8章 歴史叙述のストラテジー
1 材料としての<歴史>/2 新聞連載から単行本へ/3 削除された冒頭部/4 単行本テクストにおける<歴史>/5 <歴史小説>を生成すること/6 複数の声をめぐる物語
第Ⅳ部 翻訳行為としての読むこと
第9章 古典と記憶
1 読まれる<風景>のリアリズム/2 淀の中洲、幻想の舟行/3 お遊表象のゆくえ/4 劇化する主体/5 記憶の中の「遊」女/6 物語の他者
第10章 文体と古典
1 源氏への「にくまれ口」/2 構造的美観と『源氏物語』/3 「谷崎源氏」への過程



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
谷崎 潤一郎
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。