検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013359609図書一般780/オオ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

スポーツ経営学入門

人名 大野 貴司/著
人名ヨミ オオノ タカシ
出版者・発行者 三恵社
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル スポーツ経営学入門
サブタイトル 理論とケース
タイトルヨミ スポーツ ケイエイガク ニュウモン
サブタイトルヨミ リロン ト ケース
人名 大野 貴司/著
人名ヨミ オオノ タカシ
版次 増補改訂版
出版者・発行者 三恵社
出版者・発行者等ヨミ サンケイシャ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 5,141p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-86487-413-7
ISBN 4-86487-413-7
分類記号 780
件名 スポーツ産業
内容紹介 スポーツビジネスの事例のケーススタディとその解釈を重視し、理論と実践の双方向型を目指したスポーツ経営学のテキスト。難解な組織論や戦略論の理論が、実際のスポーツビジネスの現場でどう役に立つのかという疑問に答える。
著者紹介 1977年埼玉県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士後期課程単位取得退学。岐阜経済大学経営学部・同大学院経営学研究科准教授。著書に「プロスポーツクラブ経営戦略論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811952352
目次 第1章 スポーツ経営学とは
1.東北楽天ゴールデンイーグルスの事例/2.スポーツ経営学とは/3.スポーツ経営学の対象
第2章 スポーツ組織の経営戦略
1.アディダスの事例/2.経営戦略とは/3.おわりに
第3章 スポーツマーケティング
1.アルビレックス新潟の事例/2.スポーツマーケティングとは/3.おわりに
第4章 スポーツ組織論
1.はじめに/2.北海道日本ハムファイターズの事例/3.スポーツ組織の組織論的アプローチ/4.おわりに
第5章 スポーツ経営におけるリーダーシップ
1.栗山英樹のリーダーシップ/2.落合博満のリーダーシップ/3.スポーツ経営におけるリーダーシップとは/4.おわりに
第6章 スポーツ経営におけるキャリア・マネジメント
1.木之本興三(元Jリーグ専務理事)の半生/2.河内敏光(bjリーグ初代コミッショナー)の半生/3.スポーツ経営におけるキャリアとは/4.おわりに
第7章 スポーツ経営における国際化(国際経営)
1.アシックスの事例/2.国際経営について/3.おわりに
第8章 スポーツ経営における多角化
1.マンチェスター・ユナイテッドの事例/2.多角化とは/3.おわりに
第9章 スポーツ経営における企業家精神
1.ミズノの事例/2.スポーツ経営における企業家精神(アントレプレナーシップ)/3.おわりに
第10章 スポーツ経営におけるイノベーション
1.カーブスの事例/2.イノベーションとは/3.おわりに
第11章 スポーツNPOのマネジメント
1.NPOとは/2.ニッポンランナーズの事例/3.スポーツNPOのマネジメントとは/4.おわりに
第12章 プロ野球のマネジメント
1.日本プロ野球の発展と読売巨人軍の発展/2.プロ野球球団のマネジメント/3.おわりに
第13章 Jリーグのマネジメント
1.Jリーグの成立と発展/2.Jリーグのマネジメント/3.おわりに
第14章 スポーツイベントのマネジメント(オリンピック)
1.オリンピックの商業化のプロセス/2.スポーツイベントのマネジメント/3.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780 780.9
スポーツ産業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。