検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013277876図書一般384.35/タチ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

白山奥山人の民俗誌

人名 橘 礼吉/著
人名ヨミ タチバナ レイキチ
出版者・発行者 白水社
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 白山奥山人の民俗誌
サブタイトル 忘れられた人々の記録
タイトルヨミ ハクサン オクヤマビト ノ ミンゾクシ
サブタイトルヨミ ワスレラレタ ヒトビト ノ キロク
人名 橘 礼吉/著
人名ヨミ タチバナ レイキチ
出版者・発行者 白水社
出版者・発行者等ヨミ ハクスイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 12,598p
大きさ 23cm
価格 ¥14000
ISBN 978-4-560-08468-7
ISBN 4-560-08468-7
分類記号 384.35
件名 山村白山市-風俗
内容紹介 集団で生活する集落を離れて、山地や森の中に直接住居を構える「出作り」。小屋作り、熊狩り、笠木取り、雪との闘い…。白山麓最奥の豪雪地で一軒家の「出作り」を営む山の民の詳細な生態誌。
著者紹介 1931年生まれ。金沢大学教育学部卒。加能民俗の会名誉会長、石川県立歴史博物館運営審議会審議員、白山自然保護研究会会員。「白山麓の焼畑農耕」で第34回柳田國男賞を受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811945430
目次 序章 奥山人と出作り
第一章 奥山人の生活様式「出作り」とは
第二章 糧・稼ぎのため奥山に入る
一 水平方向に進出した越前側越境出作り/二 垂直方向へ進出した極高出作り群
第三章 豪雪山中の一軒家出作りの特色
一 分家出作り住居・ネブキ小屋と小屋場/二 焼畑のヤマグワ栽培で繭の多収量をめざした出作り/三 高地出作りの強風避難小屋(ヌケ小屋)/四 木の実・果実を食料源とした出作りの植栽実態/五 出作りが鉱山経営を手がけた稀な事例
第四章 稼ぎのため岳・谷・岩場に分け入る
一 春、猟場で熊を獲る/二 商品としての熊の皮/三 商品としての熊の胆/四 春、越境して笠木を採る・盗る/五 夏、水源でワサビを作る/六 夏、源流域でサクラマス・イワナを獲る/七 夏・冬、白山登山者を案内する/八 夏、白山室堂へ物・人を運ぶ/九 初秋、越境ワサビ半栽地へ行く/一〇 秋、岩場で薬用高山植物オウギを採る/一一 冬、雪山で雪搔板・鍬の柄を作る/一二 檜乗物棒を作った人・出荷した人/一三 第四章のまとめを兼ねて
第五章 四季の暮らし
一 かんじき/二 雪崩の遭遇談/三 雪橇/四 屋根雪との闘い/五 バイウチで兎を威嚇して獲る/六 子供の雪遊びとその掛け声/七 狩りの終り・始めに熊を弔う/八 里帰りに雪の稜線をゆく/九 梅雨明けに百年に一度の山津波に遭う/一〇 秋・冬のトチ・ナラ・クリ等の木の実を食べる/一一 冬、女手自前のホンコサン(報恩講)料理でもてなす



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.35 384.35
384.35 384.35
山村 白山市-風俗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。