検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013346440図書一般319.1/ハル16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人口・資源・領土

人名 春名 展生/著
人名ヨミ ハルナ ノブオ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人口・資源・領土
サブタイトル 近代日本の外交思想と国際政治学
並列タイトル From Darwinism to Geopolitics:The Modern Japanese Obsession with the Equilibrium Between Population,Resources,and Territory
シリーズ名 叢書21世紀の国際環境と日本
シリーズ番号 004
タイトルヨミ ジンコウ シゲン リョウド
サブタイトルヨミ キンダイ ニホン ノ ガイコウ シソウ ト コクサイ セイジガク
シリーズ名ヨミ ソウショ ニジュウイッセイキ ノ コクサイ カンキョウ ト ニホン
シリーズ番号ヨミ 4
人名 春名 展生/著
人名ヨミ ハルナ ノブオ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.8
ページ数または枚数・巻数 330p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-8051-1066-9
ISBN 4-8051-1066-9
注記 文献:p291〜321
分類記号 319.1
件名 日本-対外関係-歴史
内容紹介 ダーウィンの進化論を通じて人口・資源・領土の均衡を保つ難しさに不安を募らせ、そこから地政学へと思索をめぐらせた日本の近代知識人を取り上げ、その展開と、そこから国際政治学が分化する経緯について詳細に考察する。
著者紹介 1975年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科単位取得満期退学。東京外国語大学大学院国際日本学研究院・留学生日本語教育センター専任講師。専攻は国際政治学、近代日本政治外交史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811938129
目次 序章 人口・資源・領土と国際関係
1 過去と現在/2 進化論/3 地政学/4 国際政治学/5 本論のまえに
第一章 世界の統一か「生存競争」か
1 世界国家論争/2 世界国家と進化論/3 ダーウィンぬきの進化論/4 人口問題とダーウィン進化論
第二章 門戸開放か植民地か
1 開戦論争/2 シュタインとスペンサー/3 闘争から協力へ
第三章 資源への目覚め
1 日露開戦と「七博士」/2 国際関係と社会学/3 国際社会の理論/4 国際競争と資源/5 建部遯吾と近衛文麿
第四章 何のための民主主義か
1 「七博士」の一人として/2 人口と国際競争/3 帝国主義と社会政策/4 「国際政治」の発見/5 地政学的思考の源流/6 小野塚門下と太平洋協会/7 人口問題の再燃
第五章 進化論から地政学へ
1 国際政治学の体系/2 国際連盟の理想/3 国際的連帯の限界/4 満州事変と国際連盟/5 連帯観念の変容/6 地政学への傾倒/7 ハウスホーファーと神川彦松
終章 国際政治学の起源と忘れられた理想
1 現状への批判と改革の精神/2 スペンサーからダーウィンへ/3 「生存競争」の実像/4 カーと神川彦松/5 挫折と封印



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1 319.1
日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。