検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013201454図書一般453/ハセ15/2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地震学

人名 長谷川 昭/著
人名ヨミ ハセガワ アキラ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地震学
シリーズ名 現代地球科学入門シリーズ
シリーズ番号 6
タイトルヨミ ジシンガク
シリーズ名ヨミ ゲンダイ チキュウ カガク ニュウモン シリーズ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 長谷川 昭/著   佐藤 春夫/著   西村 太志/著
人名ヨミ ハセガワ アキラ サトウ ハルオ ニシムラ タケシ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.8
ページ数または枚数・巻数 19,473p 図版12p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-320-04714-3
ISBN 4-320-04714-3
注記 文献:p436〜461
分類記号 453
件名 地震学
内容紹介 広い地震学の分野のうち、主として地震計で観測された記録に基づく研究分野の入門書。地震学の基礎、地震波動の生成・伝播、地震テクトニクス、地球内部構造と固体地球ダイナミクスについて概説する。
著者紹介 東北大学名誉教授。理学博士(東北大学1977年)。専攻は地震学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811935285
目次 第1章 地震と地震学
1.1 地震と地震動/1.2 震源と震源断層/1.3 地震の大きさと地震動の強さ/1.4 地震の原因/1.5 地震の観測/1.6 地震による災害/1.7 地震の研究と地震学
第1部 地震学概論
第2章 地震計と地震観測
2.1 地震計/2.2 地震記録システム/2.3 地震観測および地震観測網
第3章 実体波の伝播
3.1 実体波の特徴/3.2 弾性体力学の基礎と波動方程式/3.3 波動方程式の解法/3.4 実体波の反射と屈折
第4章 表面波の伝播
4.1 表面波の特徴/4.2 レイリー波/4.3 ラブ波/4.4 表面波の分散
第5章 地震波線と地球内部構造
5.1 アイコナール方程式と地震波線/5.2 地震波線と走時/5.3 実体波の振幅/5.4 地球内部構造と走時曲線
第6章 地球内部構造の推定
6.1 ヘルグロッツ-ウィーヘルトの方法/6.2 屈折法/6.3 反射法/6.4 地震波トモグラフィー/6.5 レシーバ関数法/6.6 表面波分散曲線に基づく推定/6.7 地震波速度の異方性
第7章 地震の空間分布
7.1 震源決定法/7.2 地震の空間分布の特徴
第8章 地震の発生機構
8.1 震源断層/8.2 断層運動の表現/8.3 地震波輻射の方位依存性/8.4 発震機構の表現方法/8.5 発震機構の推定/8.6 断層すべり量分布の推定/8.7 断層の力学
第9章 地震動と地震の規模
9.1 地震動の強さと震度/9.2 地震のマグニチュード
第10章 地震の活動
10.1 地震活動の表現/10.2 本震と余震/10.3 群発地震/10.4 そのほかの活動
第2部 地震波動
第11章 波動方程式のグリーン関数
11.1 スカラー波のグリーン関数/11.2 弾性波のグリーン関数/11.3 体積力による変位
第12章 グリーン関数の相反性と表現定理
12.1 ベッティの相反定理/12.2 グリーン関数と表現定理/12.3 グリーン関数の相反性/12.4 変位食違いに対する表現定理
第13章 点震源断層モデルとモーメントテンソル
13.1 点震源断層モデル/13.2 等価体積力と力のモーメント/13.3 一様等方な無限弾性媒質における遠方での変位/13.4 地震モーメントの推定
第14章 せん断型変位食違い断層モデルに基づく地震波の生成
14.1 せん断型変位食違い断層による遠方での波形/14.2 ハスケル(Haskell)モデル/14.3 断層モデルの発展/14.4 非一様なすべり量分布/14.5 半無限弾性媒質における変位食違い断層モデルによる静的変位
第15章 応力解放モデルに基づくクラック形成による静的変位
15.1 無限弾性媒質における無限に長い横ずれクラック/15.2 無限弾性媒質における円形扁平クラック/15.3 半無限弾性媒質における無限に長い鉛直横ずれクラック
第16章 地震断層パラメータの相似則
16.1 地震断層の相似則/16.2 震源スペクトルとコーナー周波数/16.3 地震波輻射エネルギーと地震モーメントの比/16.4 ゆっくりすべり地震/16.5 不均質な断層すべり
第17章 自由表面への点荷重による静的弾性変形
17.1 無限弾性媒質における静的な体積力による変位/17.2 半無限弾性媒質の表面にはたらく点荷重による変位/17.3 砂利山の消滅によって生じた地盤隆起
第18章 水平線震源によるラブ波の励起
18.1 2層構造におけるラブ波のモード解/18.2 水平線震源による強制加振
第19章 地球の自由振動
19.1 自由振動のスペクトル/19.2 流体球モデル/19.3 弾性体としての取扱い
第20章 短周期コーダ波
20.1 短周期地震波形のエンベロープの特徴/20.2 Sコーダ波励起のモデル/20.3 S波の全散乱係数g0/20.4 コーダ規格化法/20.5 震源断層からの短周期エネルギー輻射のインバージョン解析/20.6 ランダム不均質構造における地震波エンベロープ
第21章 ランダムノイズの相互相関関数解析に基づくグリーン関数の抽出
21.1 相互相関関数/21.2 常時微動の相互相関関数解析に基づく地震波伝播速度の推定/21.3 一様構造におけるランダムノイズの相互相関関数とグリーン関数の関係/21.4 不均質構造におけるノイズ相互相関関数解析
第3部 地震テクトニクス
第22章 プレートテクトニクスと世界の地震活動
22.1 プレートテクトニクス/22.2 マントル対流/22.3 プレート境界と地震の発生,火山の生成/22.4 沈込み帯の地震/22.5 中央海嶺の地震/22.6 トランスフォーム断層の地震/22.7 大陸プレートどうしが接するプレート境界域とそこで発生する地震
第23章 地球内部構造とダイナミクス
23.1 地殻/23.2 マントル/23.3 核
第24章 日本列島周辺の地殻・上部マントル構造と地震活動
24.1 日本列島周辺のプレート運動/24.2 日本列島周辺の地震の分布/24.3 日本列島下に沈み込むプレートの形状/24.4 島弧地殻,上部マントルおよび沈み込むプレートの構造/24.5 内陸地震と活断層・火山の分布
第25章 沈込み帯の地震とその発生機構
25.1 プレート境界地震/25.2 スラブ内地震/25.3 内陸地震
第26章 地震の予知・予測
26.1 地震予知研究計画/26.2 地震発生予測
付録A 弾性波動論の基礎
A.1 ひずみテンソル/A.2 運動方程式と応力テンソル/A.3 フックの法則/A.4 運動方程式/A.5 直交曲線座標系におけるひずみテンソルと応力テンソル
付録B フーリエ変換と階段関数
B.1 フーリエ変換/B.2 デルタ関数,階段関数,傾斜関数/B.3 たたみ込み積分
付録C 最尤法と最小二乗法の基礎
付録D 参考図書



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

453 453
地震学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。