検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012982401図書一般367.21/イワ15/12書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第12巻  生活・家庭  1 

人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
出版者・発行者 ゆまに書房
出版年月 2015.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第12巻  生活・家庭  1 
タイトルヨミ フジン ザッシ ガ ツクル タイショウ ショウワ ノ ジョセイゾウ セイカツ カテイ  1 
人名 岩見 照代/監修
人名ヨミ イワミ テルヨ
復刻
出版者・発行者 ゆまに書房
出版者・発行者等ヨミ ユマニ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.7
ページ数または枚数・巻数 430p
大きさ 22cm
価格 ¥18000
ISBN 978-4-8433-4687-7
ISBN 4-8433-4687-7
分類記号 367.21
件名 女性女性雑誌
件名 生活家庭
内容紹介 「婦人雑誌」を通して、大正・昭和の女性像はどのように形作られたのか。『主婦之友』『婦人公論』『婦人倶楽部』『婦人画報』『婦人之友』から、生活・家庭に関する「身の上相談」「座談会」「手記」などを採録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811930960
目次 「家事科学展覧会と内職展覧会」一婦人記者 『婦人公論』大正7年12月1日
「自由論壇」逸名子、村上文子、次子 『婦人公論』大正8年12月1日
「児童衛生展覧会を観る」一婦人記者 『婦人公論』大正9年12月1日
「死に後へ嫁つた後妻の悩み」白岩夢子、福岡美千代 『婦人公論』大正10年7月10日
「東京博覧会見物記」斎藤栄 『主婦之友』大正11年5月1日
「家庭の犠牲者」幸代、佐々木貞子ほか 『婦人公論』大正12年1月1日
「わが理想の家庭 懸賞当選発表」蓼花、中村幸ほか 『婦人公論』大正12年1月1日
「生活苦と闘ひつゝある悲惨なる農家の家計実況」風見安吉、天野喬蔵ほか 『主婦之友』大正12年5月1日
「独身か再婚か若き未亡人の迷ひ」南山妙子、吉岡正子ほか 『主婦之友』大正12年8月1日
「法律相談」大井静雄 『婦人倶楽部』大正12年8月1日
「大阪六大百貨店の競争振り」斎田文子 『主婦之友』大正13年9月1日
「読者の為めの家庭の相談欄」三宅やす子 『主婦之友』大正14年1月1日
「読者の為めに答へる家庭の相談欄」三宅やす子 『主婦之友』大正14年2月1日
「老親を持つ娘の身の処置と節制なき夫への妻の態度」三宅やす子 『主婦之友』大正14年6月1日
「この生活を御覧なさい!」松村白彦、柳川武ほか 『婦人公論』大正14年7月5日
「独身か?再婚か?愛児を抱へて悩む若き未亡人」木村清枝、小野田光子ほか 『主婦之友』大正15年2月1日
「民衆娯楽総出演場」沢田正二郎、鼈甲斎虎丸ほか 『婦人公論』大正15年2月1日
「婦人画報懇談会-大阪-家庭愛に就て」高安やす子、野口薫子ほか 『婦人画報』昭和2年1月1日
「身の上相談」中島徳蔵 『婦人倶楽部』昭和2年7月1日
「身の上相談」中島徳蔵 『婦人倶楽部』昭和2年12月1日
「日本栄養協会の月嶋加工場参観」婦人記者 『婦人画報』昭和3年2月1日
「男やもめ・女やもめ」ゆめ・たけひさ、生方敏郎ほか 『婦人画報』昭和3年11月1日
「台所問題の座談会」井上秀子、一戸伊勢子ほか 『主婦之友』昭和3年12月1日
「質屋を上手に利用する秘訣」婦人記者 『婦人公論』昭和3年12月1日
「信仰の相異から母と妻の不和に悩む夫へ」中島徳蔵 『婦人倶楽部』昭和3年12月1日
「大阪の婦人を語る-東京婦人の座談会」長谷川時雨、岡本かの子ほか 『主婦之友』昭和4年3月1日
「東京の婦人を語る-大阪婦人の座談会」恩田和子、坪内操ほか 『主婦之友』昭和4年3月1日
「家事家政やりくり座談会」西崎綾乃、大江スミ子ほか 『婦人倶楽部』昭和4年11月1日
「家事家政やりくり座談会(二)」西崎緩乃、大江スミ子ほか 『婦人倶楽部』昭和4年12月1日
「現代閨秀画家評判記」 『婦人画報』昭和4年12月1日
「母乳の無い赤坊の育て方の座談会」岩崎直子、田村均ほか 『主婦之友』昭和5年4月1日
「スポーツ・フアン座談会」岡田由江、高山芝子ほか 『婦人画報』昭和5年5月1日
「細民部落はどうしたら改善されるか」生江孝之、草間八十雄ほか 『婦人之友』昭和5年6月1日
「日光に包まれた暗い街」上沢謙二 『婦人之友』昭和5年6月1日
「娘をどうして世慣れさせるか」宮田多賀子、安部こま子ほか 『婦人倶楽部』昭和5年6月1日
「夏の育児の座談会」吉岡房子、滝川総子ほか 『主婦之友』昭和5年7月1日
「避暑と夏の旅座談会」生方敏郎、永井駿子ほか 『婦人倶楽部』昭和5年7月1日
「食堂見学記」 『婦人之友』昭和5年7月1日
「拾つて生活する人達の群」上沢謙二 『婦人之友』昭和5年7月1日
「誌上相談 婦人の煩悶相談所」山脇房子 『主婦之友』昭和5年9月1日
「荷馬車挽の娘の手記」杉内いち 『婦人公論』昭和5年10月1日、11月1日、12月1日
「女芸相談欄」 『婦人画報』昭和5年12月1日



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩見 照代
367.21 367.21
女性 女性雑誌
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。