検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013177597図書一般911.56/239/2151F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

三井葉子詩集

人名 三井 葉子/著
人名ヨミ ミツイ ヨウコ
出版者・発行者 思潮社
出版年月 2015.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 三井葉子詩集
シリーズ名 現代詩文庫
シリーズ番号 215
タイトルヨミ ミツイ ヨウコ シシュウ
シリーズ名ヨミ ゲンダイシ ブンコ
シリーズ番号ヨミ 215
人名 三井 葉子/著
人名ヨミ ミツイ ヨウコ
出版者・発行者 思潮社
出版者・発行者等ヨミ シチョウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.7
ページ数または枚数・巻数 160p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-7837-0993-0
ISBN 4-7837-0993-0
注記 三井葉子略年譜:p157〜160
分類記号 911.56
内容紹介 詩人はことばと2人連れ-。急逝直前に全20冊の詩集から自選した138篇を収録。大阪の風土を生きて、詩と共に在りつづけた半世紀をあかす。石原吉郎、永瀬清子、粟津則雄らによる作品論・詩人論も掲載。
著者紹介 1936〜2014年。大阪府生まれ。小野十三郎の「夜の詩会」に参加。「浮舟」で現代詩女流賞、「草のような文字」で詩歌文学館賞、「句まじり詩集 花」で小野市詩歌文学賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811930227



目次


内容細目

<清潔なみちゆき>から   詩集   12-17
<白昼>から   詩集   17-19
<沼>から   詩集   19-21
<いろ>から   詩集   22-24
<夢刺し>から   詩集   24-26
<まいまい>から   詩集   27-31
<たま>から   詩集   31-32
<浮舟>から   詩集   33-35
<君や来し>から   詩集   36-39
<日の記>から   詩集   40-44
<畦の薺>から   詩集   45-50
<風が吹いて>から   詩集   51-53
<菜庭>から   詩集   53-57
<草のような文字>から   詩集   58-67
<菜の花畑の黄色の底で>から   詩集   67-78
<さるすべり>から   詩集   79-84
<句まじり詩集 花>から   84-92
<人文>から   詩集   93-96
<灯色醱酵>から   詩集   97-103
<秋の湯>から   詩集   104-110
わたしが詩を書きはじめた頃   112-116
石原吉郎へ   116-126
御堂筋   126-128
便利使い   128-129
どちらも毛をなびかせて走るではないか   130
なんでやのん   131-132
さよなら   132-135
トウスミトンボ   135-136
三井葉子のすがた   138-140
石原 吉郎/著
三井さんの「女の強さ」   141-142
永瀬 清子/著
不思議な無欲   142-144
粟津 則雄/著
無明の底   144-146
財部 鳥子/著
さんさんと   147-151
鈴村 和成/著
「ひょうきん」の発見   152-156
井坂 洋子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。