検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013324272図書一般319.102/アサ11/4-10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第4期第10巻  漁業領土  3 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第4期第10巻  漁業領土  3 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ ギョギョウ リョウド  3 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説   長澤 裕子/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン ナガサワ ユウコ
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 7,498p
大きさ 27cm
価格 ¥36182
セット価格 11巻セット¥398000
ISBN 978-4-87785-321-1
ISBN 4-87785-321-1
注記 第4期のタイトル関連情報:1963年〜1965年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
分類記号 661.12
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
件名 漁業
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811913673
目次 漁業・領土(3)
一九六五年/3/0<1160-1617>漁業協力/3/1<900-1029>第七次日韓全面会談漁業委員会第一〇回専門家会合記録 北東アジア課/3/1<900-1032>広瀬・和田、李会談 北東アジア課/3/2<900-1030>第七次日韓全面会談漁業委員会第一一回専門家会合記録 北東アジア課/3/2<1137-920>農林部長官の記者会見要旨(第一二二号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/3<900-1030>第七次日韓全面会談漁業委員会第一二回専門家会合記録 北東アジア課/3/3<1137-920>共同規制区域における取締りに関する韓国案に対する反論振り(案) 条規/3/3<1137-920>日韓農相会談開始にあたって農林省との間の打合せ事項(交渉当初におけるわが方の交渉方針) 外務省/3/4<900-1033>第二次日韓漁業閣僚会談第一回会合記録 北東アジア課/3/4<900-1033>第二次日韓漁業閣僚会談第二回会合記録 北東アジア課/3/4<1137-920>農相会談に関する新聞報道(第一二四号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/5<900-1033>第二次日韓漁業閣僚会談第三回会合記録 北東アジア課/3/5<1137-920>農相会談に関する韓国側報道(第一二五号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/5<1137-920>漁獲量についての日本側考え方(農相会談第三回会合において日本側より提示)/3/6<900-1033>第二次日韓漁業閣僚会談第四回会合記録 北東アジア課/3/8<910-1130>第七次日韓全面会談漁業委員会第一〇回会合記録 北東アジア課/3/8<1137-920>日韓農相会談に関する情報(第一三二号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/8<1137-920>農林大臣ブリーフ用として法規課で作成されたもの(案)/3/8<1177-1877>日韓漁業農相会談の進捗状況(通報) 米武内大使・英島大使・ソウル前田調査官宛 椎名大臣発/3/9<900-1033>第二次日韓漁業閣僚会談第五回会合記録 北東アジア課/3/9<1137-921>李ラインの撒廃について/3/9<1137-921>交換書簡または合意議事録の表現振り/3/9<1137-922>一五万トンの漁獲量の性格について/3/10<900-1034>第二次日韓漁業閣僚会談第六回会合記録 北東アジア課/3/12<900-1034>第二次日韓漁業閣僚会談第七回会合記録 北東アジア課/3/12<1158-843>漁業共同委員会に関する協定文の要旨/3/13<1137-922>共同規制の内容について (水産庁)/3/13<1137-923>済州島附近の基線問題について/3/13<1137-923>農相会談に関する韓国の反響について(第五八号) 椎名大臣発・前田<駐ソウル>調査官宛 大口起案/3/13<1158-843>漁業に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定(案)<国会提出資料> 条規/3/14<1137-923>日韓農相会談報道(第一三九号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/15<1137-923>日韓農相会談に関する報道(第一四〇号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/15<1158-843>日韓漁業協定書において規定さるべき事項及び了解事項(三月一五日水産庁より接受) 水産庁/3/16<910-1131>第七次日韓全面会談漁業委員会第一一回会合記録 北東アジア課/3/17<900-1034>第二次日韓漁業閣僚会談第八回会合記録 北東アジア課/3/17<910-1131>第七次日韓全面会談漁業委員会第一二回会合記録 北東アジア課/3/17<1137-923>合意議事録要旨(案)/3/17<1137-923>禁止区域に関する合意議事録要旨(案)/3/17<1137-923>韓国によるだ捕漁船の損害額(試算) 水産庁/3/17<1158-843>日韓漁業協定案の項目 条規/3/18<900-1034>第二次日韓漁業閣僚会談第九回会合記録 北東アジア課/3/19<1137-923>漁業水域侵犯に関する問題について 北東アジア課/3/20<900-1030>第七次日韓全面会談漁業委員会第一三回専門家会合記録 北東アジア課/3/20<1137-924>対韓漁業協力の処理方針(案) 外務省アジア局/3/20<1160-1617>漁業協力の処理方針(案) アジア局/3/21<1137-923>日韓農相会談(新聞報道)(第一五六号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/3/22<1137-923>基線で降りる場合の要求事項として作成(ア局以外案配布)/3/22<1160-1617><漁業協力> アジア局長/3/23<1087-748>日韓漁業協定の締結と関係水域における海上保安庁の警備について 北東アジア課/3/23<1137-923>赤城・車漁業閣僚会談における討議状況 北東アジア課/3/24<900-1034>第二次日韓漁業農相会談第一〇回会合記録 北東アジア課/3/24<1137-923>第一回外相会談(椎名・李東元)の際の大臣発言要領か?/3/27<910-1131>第七次日韓全面会談漁業委員会第一三回・第一四回・第一五回会合記録 北東アジア課/3/29<910-1132>第七次日韓全面会談漁業委員会第一六回・第一七回・第一八回会合記録 北東アジア課/3/29<1137-925>漁業水域制度の第三国への波及の問題について 条約局法規課/3/29<1137-926>漁業水域内の外側六海里への立入り問題(いわゆる「入会権」の問題)について/3/29<1137-927>領海の範囲に関する韓国政府の立場について/3/31<1137-931>漁業専管水域に関する国際先例/4/1<900-1034>第二次日韓漁業閣僚会談第一一回会合記録 北東アジア課/4/1<1137-928>日韓漁業交渉の現状 北東アジア課/4/3<900-1035>日韓間の漁業問題に関する合意事項(案)→韓外五-一四八六「(同名)」(同日)/4/3<1137-929>日韓間の漁業問題に関する合意事項のイニシアルについて(条条第四五二号) 椎名外務大臣/4/6<1087-748>今後の関係水域における日本漁船の拿捕問題について(試案) 北東アジア課/4/7<1137-930>日韓間の漁業問題に関する合意事項についての想定問答集(その一) アジア局北東アジア課/4/8<1087-748>関係水域における今後の日本漁船の操業について 作者不明/4/8<1087-748>日韓漁業問題に関する合意事項の仮調印について 水産庁長官/4/8<1158-844>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定(案)/4/9<1087-748>外務省情報文化局長談(試案) 作者不明/4/9<1087-748>日本漁船の韓国漁船への衝突事件とこれに対する韓国代表部よりの抗議 北東アジア課/4/9<1158-845>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定の締結のための交渉の過程において行なわれた発言の記録(案)/4/9<1158-845>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定についての合意された議事録(案)/4/12<1087-748>(記録用)関係水域における今後の日本漁船の操業について 北東アジア課/4/13<1087-749>忠南号事件について(黒山群島付近における衝突事件) 北東アジア課/4/14<1158-845>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定(案)/4/15<910-1132>第七次日韓全面会談漁業委員会第一九回会合記録 北東アジア課/4/15<1087-751>漁業水域の設定に関連して生ずる若干の問題点について 北東アジア課/4/15<1087-751>指定漁業の操業を禁止する海域 水産庁/4/15<1158-846>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定及び関連文書<目次・協定(案)・交換公文・農林大臣・外務部長官声明等>/4/16<1087-751><韓国漁業水域について><法規課コメント> 法規課/4/17<1087-751>日韓漁業協定の締結に関連する国内措置について(試案) 水産庁漁業調査課武智事務官/4/20<1137-930>日韓間の漁業問題に関する合意事項についての想定問答集(その二) アジア局北東アジア課/4/20<1158-847>日本国と大韓民国との間の漁業に関する協定及び関連文書<目次・協定(案)・交換公文・農林大臣・外務部長官声明等>/4/21<1087-751>関係省会議(四月二一日)特に取締り及び裁判管轄権問題について 北東アジア課/4/21<1087-752>4/21水産庁より接受した緊急避難に関する案 作者不明/4/22<910-1132>第七次日韓全面会談漁業委員会第二〇回会合記録 北東アジア課/4/22<1137-929>「日韓間の漁業問題に関する合意事項」のイニシアルの手続に関連して 北東アジア課/4/26<1087-751>漁業水域に関連する諸問題についての関係各省間会議の要旨 北東アジア課/4/27<910-1133>第七次日韓全面会談漁業委員会第二一回会合記録 北東アジア課/4/30<900-1030>第七次日韓全面会談漁業委員会第一四回専門家会合記録 北東アジア課/4/30<910-1133>第七次日韓全面会談漁業委員会第二二回会合記録 北東アジア課/5/4<910-1133>第七次日韓全面会談漁業委員会第二三回会合記録 北東アジア課/5/4<1087-752>緊急避難及び巡視船の警備体制に関する海上保安庁の意見について 北東アジア課/5/6<1087-753>漁船の操業安全と秩序維持に関する規定(案)<附属書(四〇、五、六韓国側より提示)> 作者不明/5/6<1158-849>日韓漁業協定(韓国側案)の提示 北東アジア課/5/7<900-1035>牛場代表発言要旨(案)/5/7<910-1133>第七次日韓全面会談漁業委員会第二四回会合記録 北東アジア課/5/8<900-1035>韓国側漁業協定案について→韓外四-一四六三「(同名)」(同日)/5/10<900-1030>第七次日韓全面会談漁業委員会第一五回専門家会合記録 北東アジア課 以下続く



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊 長澤 裕子
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。