検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013324199図書一般319.102/アサ11/4-2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日韓国交正常化問題資料 第4期第2巻  請求権 

人名 浅野 豊美/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ
出版者・発行者 現代史料出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日韓国交正常化問題資料 第4期第2巻  請求権 
タイトルヨミ ニッカン コッコウ セイジョウカ モンダイ シリョウ セイキュウケン 
人名 浅野 豊美/編集・解説   吉澤 文寿/編集・解説   李 東俊/編集・解説   長澤 裕子/編集・解説
人名ヨミ アサノ トヨミ ヨシザワ フミトシ リ トウシュン ナガサワ ユウコ
復刻
出版者・発行者 現代史料出版東出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ゲンダイ シリョウ シュッパン/アズマ シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 12,520p
大きさ 27cm
価格 ¥36182
セット価格 11巻セット¥398000
ISBN 978-4-87785-313-6
ISBN 4-87785-313-6
注記 第4期のタイトル関連情報:1963年〜1965年 日本側資料
注記 布装
分類記号 319.1021
件名 日本-対外関係-韓国-歴史-史料
件名 賠償問題
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811913662
目次 請求権
一九六三年/1/11<1178-1884>日韓請求権問題の処理について(一月一一日外債課より接受)(理秘第一〇号) 大蔵事務次官発・外務事務次官宛/1/17<1178-1885>日韓請求権処理の問題点(討議用資料)条約局法規課/1/18<1178-1887>日本国政府と大韓民国政府との間の請求権解決及び経済協力に関する協定(案)Ⅱ 条約局法規課/3/8<1178-1884>日韓請求権問題の処理に関する件(経協経第一六二号) 外務事務次官発・大蔵事務次官宛/6/7<1178-1894>日韓請求権問題の打開方策に関する件 北東アジア課/7/27<1178-1901>アジア局長の大蔵省往訪の件<省間折衝> 北東アジア課/12/3<1178-1902><請求権問題解決について、漁業協力の実施について><大蔵省理財局外債課長要求> 北東アジア課/一九六四年/2/12<1178-1913>請求権五億ドルの性格判明(二月六日付東亜日報から翻訳) アジア局北東アジア課/4/7<1178-1907>日韓交渉における財産及び請求権処理の範囲について 条規課<空間的・人的範囲、不開示多し>/12/10<1178-1911>日韓予備交渉において両首席代表間に大綱につき意見一致をみている請求権問題の解決方式 外務省/12/12<1178-1912>日韓請求権問題の未解決点について<文化財・船舶・個人請求権>/一九六五年/0/0<1140-1395>日韓請求権・経済協力取極構成/0/0<1145-1381>後宮局長より<空白>あて手紙(案) 作者不明/0/0<1145-1381>確認事項(案) 作者不明/0/0<1164-1314><「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(案)」の第二条> 条約局/1/12<1145-1374>日韓会談における請求権問題の未解決点について 大蔵省理財局/1/12<1145-1374>拿捕漁船に関する請求権について 大蔵省理財局/3/0<1145-1381>一九六五年三月<空白>日の日韓間の請求権問題解決に関し、椎名大臣・李長官間において意見の一致を見た内容(案) 作者不明/3/0<1145-1381>日韓間の請求権問題解決及び経済協力に関する合意事項 作者不明/3/0<1145-1381>合意された事項(案)<椎名外務大臣と李外務部長官> 作者不明/3/5<1145-1377>第七次日韓全面会談における請求権委員会について<大蔵省理財局長 佐竹浩発、外務省アジア局長宛書簡> 作者不明/3/12<1145-1379>首席代表会合等において当面韓国側に対して確認を求めるべき事項 理外/3/17<1145-1381>請求権問題に関する日韓双方主張対応表(参考用) 北東アジア課/3/19<1145-1381>請求権問題に関する日韓双方の主張(日本側試案) 作者不明/3/20<1145-1381>請求権問題に関する日韓双方の立場 作者不明/3/20<2200-78>日韓請求権問題に関する事務レベル会合記録 アジア局北東アジア課/3/22<1145-1381>請求権問題に関する日本側の立場 作者不明→韓外一四八六「(同名)」(同日)/3/22<1145-1381>請求権問題に関する韓国側の立場<韓国語原文・韓国側原文より北東アジア課仮訳> 作者不明/3/22<1145-1381>大平・金了解に基づく請求権問題の解決と「特別取極」 条約局/3/22<2200-78>日韓請求権問題に関する事務レベル第二回会合記録 アジア局北東アジア課/3/24<1145-1381>請求権問題解決に関する合意事項(案)(仮訳)<韓国側提示> 作者不明/3/29<1163-1230><拿捕漁船請求権に関する政府統一見解>(外務省、大蔵省、業者等間で協議の上確定したもの) 作者不明/3/31<1145-1381>漁業協力に関する日韓間の了解事項についての大蔵省国際金融局案 作者不明/4/3<1145-1381>椎名外務大臣談話 作者不明/4/3<1145-1381>Joint Communique 作者不明/4/3<1145-1381>(不公表)外務省アジア局長発 外務部亜州局長延河亀宛書簡 作者不明/4/3<1145-1381>日韓間の請求権問題解決及び経済協力に関する合意事項のイニシアルに関する閣議了解(案) 作者不明/4/3<1145-1381>日韓間の請求権問題解決及び経済協力に関する合意事項のイニシアルについて 作者不明/4/6<1164-1312>平和条約における国民の財産及び請求権放棄の法律的意味<個人請求権と国家請求権> 条約局法規課/4/6<1164-1313>日韓請求権及び経済協力に関する問題処理の今後の取り進め方について 大蔵省/4/8<1164-1313>韓国側の対日請求内容についての作業日程(案) 北東アジア課/4/12<1140-1395>日本国政府と大韓民国政府との間の請求権解決及び経済協力に関する協定(案) 作者不明/4/12<1164-1313>各省打合会議メモ 小和田/4/13<1164-1313>経済協力関係打合せ会 作者不明/4/13<1164-1313>大蔵省、要望事項 国有財産局管理課/4/17<1145-1390>対日請求権(民間個人)の取扱について(第二三五号) 前田<駐ソウル>調査官発・外務大臣宛 北東アジア課/4/17<1164-1314><請求権>処理方針<地域的、人的時間的範囲限定> 作者不明/4/19<1164-1314>財産及び請求権問題解決協定の基本方針(案)<消滅する財産・請求権の地域的・時間的範囲、総督府特別会計> 条約局/4/20<2200-79>第七次日韓全面会談請求権および経済協力委員会第一回会合/4/20<1164-1314>日韓財産及び請求権問題解決協定の基本方針(案) 条約局/4/21<2200-79>第七次日韓全面会談請求権および経済協力委員会第二回会合 北東アジア課/4/21<1140-1395>韓国側説明要旨メモ(未定稿) 経済協力課/4/22<1140-1395>日本国と大韓民国との間の請求権問題の解決及び経済協力に関する協定(案)/4/22<1140-1395>日韓経済協力の合意方式及び実質内容についての韓国案に関する対処方針(案)/4/22<1145-1384>四月二一日の請求権および経済協力委員会第二回会合における韓国側代表の発言要旨(韓国代表部より文書にて提出されたもの)(仮訳) 北東アジア課/4/23<1140-1395>日本国と大韓民国との間の無償の経済協力の実施に関する協定(案) 賠調/4/23<1140-1395>民間信用供与に関する交換公文(案)/4/24<1164-1314>日本国と大韓民国との間の財産及び請求権に関する問題の解決のための協定(案) 作者不明/4/27<1164-1314>財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(案) 条約局/4/27<1164-1314>日韓財産及び請求権問題解決協定の基本方針(案) 条約局/4/28<1164-1314>財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(案) 条約局/4/28<1164-1314>日韓財産及び請求権問題解決協定の基本方針(案) 条約局/4/30<2200-79>第七次日韓全面会談請求権及び経済協力委員会第三回会合 北東アジア課/4/30<1164-1314><第二条> 作者不明/4/30<1164-1314>総理府恩給局よりの<在日韓国人元軍人恩給消滅>申し入れ(四・三〇)(四・二八案について) 作者不明/5/1<1140-1395>財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(案)/5/1<1164-1314>日韓財産及び請求権問題解決協定の基本方針(案) 条約局/5/1<1164-1314>財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定(案) 条約局/5/1<1164-1314>日韓財産及び請求権問題解決協定について 作者不明/5/4<1164-1314><日韓請求権協定案(五月一日案)について> 作者不明/5/4<1164-1314>第二条(代案)<五月四日(火)法制局との審議> 作者不明/5/6<1164-1314>第二条(案)<法制局審議の結果作成したもの> 作者不明/5/7<1140-1395>二億ドルの長期低利借款に関する交換公文(案) 経済協力課/5/7<1164-1314>第二条<松永(案)>/5/8<2200-79>第七次日韓全面会談請求権および経済協力委員会第四回会合 北東アジア課/5/8<1164-1314><五月八日 大蔵省より、日本側請求権問題> 大蔵省/5/10<1145-1384>日韓経済協力の合意方式及び実施方法についての韓国案に対する回答 経済協力局/5/12<2200-79>第七次日韓会談請求権および経済協力委員会第五回会合 北東アジア課/5/15<2200-79>第七次日韓会談請求権および経済協力委員会第六回会合 北東アジア課/5/17<1164-1314>第二条 松永(案)/5/18<1164-1314>第二条(案) 作者不明/5/19<1164-1314>第二条(案) 作者不明/5/19<1164-1314>第二条(案) 法制局第三部長案/5/20<1164-1314>第二条(案) 小和田事務官/5/20<1164-1314>第二条(案) 作者不明/5/21<1164-1314>第二条(案) 作者不明/5/21<1164-1314>第二条(案) 条約局長案/5/21<1164-1314>第二条(案)<条約局長室会議(二一日朝)の結果> 作者不明/5/21<1164-1314>第二条(案) 作者不明/5/24<1164-1314>第二条に関する各省会議<五月二四日>/5/24<1164-1314>第二条(案)<五・二一B案に佐藤審議官、条約課長が手直し>/5/27<1164-1314>第二条(案)/5/27<1164-1314>五月二四日案に対する各省の反響(五・二七作成)/5/27<1164-1314>第二条(案)<五・二七 条約課長が法制局第三部長と協議し作成>/5/28<1163-1230>日韓請求権協定第二条(案)とだ捕漁船問題 条約局/5/28<1164-1314>第二条(案)<法制局長官との協議の結果> 以下続く



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅野 豊美 吉澤 文寿 李 東俊 長澤 裕子
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史-史料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。