検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012847307図書児童C837/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

レインボー英会話辞典

人名 永田 博人/監修
人名ヨミ ナガタ ヒロト
出版者・発行者 学研教育出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル レインボー英会話辞典
並列タイトル The Rainbow Dictionary of English Conversation
タイトルヨミ レインボー エイカイワ ジテン
人名 永田 博人/監修
人名ヨミ ナガタ ヒロト
版次 改訂第3版
出版者・発行者 学研教育出版学研マーケティング(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン/ガッケン マーケティング
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 209p
大きさ 22cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-05-304185-2
ISBN 4-05-304185-2
付属資料 録音ディスク(2枚 12cm)
注記 複合媒体資料
注記 初版:学研 1995年刊
分類記号 837.8
件名 英語-会話
内容紹介 「あいさつ」など基本の英会話から、小学校の英語活動で使われる表現まで、身近な英会話表現をたっぷり収録。楽しいカラーのイラストで、会話の場面がよくわかる。先生の指示の英語も収載。発音練習に役立つCD付き。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811912703
目次 基本の英会話
1 あいさつ/おはよう/こんにちは/元気ですか/2 好きなものを言う/〜が好きです/〜のほうが好きです/3 好きかどうかたずねる/〜は好きですか/〜をしますか/4 何が好きかたずねる/何のスポーツ[色/教科]が好きですか/5 出身地などをたずねる/出身地/名前/年齢/趣味/身長/6 家族についてたずねる/こちらはどなたですか/何人家族ですか/7 できるかどうかたずねる/〜することができます[できますか]/8 したいことをたずねる/どこへ行きたい[何がしたい]ですか/9 何になりたいかたずねる/〜になりたい/何になりたいですか/10 気分や状態をたずねる/うれしい[悲しい]/つかれていますか/11 学校生活についてたずねる/どうやって来ますか/放課後は何をしますか/12 身近なものについてたずねる/これはあなたの〜ですか/だれの〜ですか/13 何であるかをたずねる/これ[あれ]は何ですか/14 曜日をたずねる/何曜日ですか/15 何をするかたずねる/〜曜日[ひまなとき]に何をしますか/16 何時かをたずねる/(いま)何時ですか/〜では何時ですか/17 何時に〜するかたずねる/何時に〜します[しますか]/18 何月何日かをたずねる/今日は何月何日ですか/誕生日はいつですか/●数の言い方/19 いつ〜するかをたずねる/いつ〜しますか/20 天気をたずねる/今日の天気はどうですか/21 場所をたずねる/〜はどこですか/22 数や量をたずねる/〜をいくつ持っていますか/23 どれなのかたずねる/どの〜がほしいですか
単語のページ
・いろいろなスポーツ/・いろいろな食べ物/・いろいろな色/・いろいろな教科/・家族を表す語/・いろいろな国/・いろいろな職業/・気分・状態を表すことば/・曜日/・月/・天気・寒暖を表す語
使ってみよう
(1)自己紹介をする/(2)インタビューをする
こういうときはこう言おう
1 依頼をする(1)/〜してくれませんか/2 依頼をする(2)/〜していただけませんか/3 依頼に答える/依頼を受け入れる[断る]/4 軽く依頼する・命令する/〜してください/〜しなさい/5 相手に申し出る/〜しましょうか/6 誘う,提案する(1)/〜しましょう/〜しませんか/7 誘う,提案する(2)/〜するのはどう[いかが]ですか/8 ものをすすめる/〜はいかが[どう]ですか/9 許可を求める(1)/〜してもいいですか/10 許可を求める(2)/借りてもいいですか/11 お礼を言う/ありがとう/どういたしまして/12 謝る/ごめんなさい/すみません/13 はげます/がんばって/失敗した人をはげます/14 ぐあいをたずねる/どこか悪いんですか/〜が痛い/15 手渡す/さあ,どうぞ/プレゼントを渡す/16 感想をたずねる/〜はいかがですか/〜をどう思いますか/17 英語の言い方をきく/〜は英語で何と言いますか/18 あいづち・聞き返す/そうですか/ほんとう?/なるほど/19 お祝いをする/誕生日/クリスマス/正月/合格/20 ほめる/やったこと[持ち物/料理]をほめる/●このあいさつは何と言う?
場面別英会話
1 道をたずねる/場所をたずねる/道案内のしかた/2 乗り物に乗る/行き方をたずねる[指示する]/切符を買う/3 買い物をする/くだものを買う/服を買う/4 食事をする/ファーストフード店で/レストランで/家で/5 電話をする/電話をかける[とる]/伝言を頼む/6 海外旅行で/飲み物を頼む/食事を選ぶ/入国審査
教室でよく使う表現
1 授業のはじまり/はじまりのあいさつ/気分や調子をたずねる/2 授業の終わりと礼/授業の終わりのあいさつ/礼をするとき/3 動作の指示(1)/手を使う/テキストを使う/4 動作の指示(2)/自分の体にふれる/体を動かす/5 「聞く・話す」「見る」/よく聞く・くり返す/DVDを見る/6 絵カードを使う/これは何ですか/カードについての指示/7 ゲームでの指示/グループを作る/はじまりと終わり/8 先生の質問と指示/準備はできましたか/質問はありますか/●先生が使う ほめる表現・はげましの表現/よくできました/あともう少し
◆英語さくいん
◆日本語さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 博人
837.8 837.8
英語-会話
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。