検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013106687図書一般319.3/ウス15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

EUの規範政治

人名 臼井 陽一郎/編
人名ヨミ ウスイ ヨウイチロウ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2015.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル EUの規範政治
サブタイトル グローバルヨーロッパの理想と現実
タイトルヨミ イーユー ノ キハン セイジ
サブタイトルヨミ グローバル ヨーロッパ ノ リソウ ト ゲンジツ
人名 臼井 陽一郎/編
人名ヨミ ウスイ ヨウイチロウ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2015.6
ページ数または枚数・巻数 321p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7795-0926-1
ISBN 4-7795-0926-1
分類記号 319.3
件名 ヨーロッパ共同体-対外関係
内容紹介 環境、人権、移民、安全保障。EUの対外的な規範パワーはいかにして形成されるのか。国際規範を構築するEUのメカニズムと対外行動を考察する。ウクライナ危機などを取り上げたコラムも収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811911407
目次 序章 規範のための政治、政治のための規範
1.本書のねらい/2.規範政治/3.EUの規範志向性、その源泉/4.EUの対外行動/5.本書の構成
第Ⅰ部 規範政治の基礎論
第1章 コンストラクティヴィズムのヨーロッパ統合研究
1.ヨーロッパ統合研究におけるコンストラクティヴィズム/2.統合と規範-コンストラクティヴィズムからの知見/3.コンストラクティヴィズムの可能性-歴史研究との協働可能性?
第2章 EUは『規範パワー』か?
1.マナーズの『規範パワー論』/2.NPEの衝撃-受容、浸透、批判/3.「新たな規範的転回」か?
第3章 域外からみた規範パワーとしてのEU
1.規範パワーの再検討/2.研究方法の考察
第Ⅱ部 規範政治の域内基盤
第4章 初代EU<大統領>ファンロンパイの合意型リーダーシップとその変容
1.リスボン条約における“顔”の創設/2.ベルギー時代のファンロンパイ/3.EU時代のファンロンパイ/4.結論-多様性の中の強いリーダーへ?
第5章 ユーロ政党とEUの価値規範
1.ふたつの政治イベント/2.規範の意義について/3.主流派ユーロ政党/4.ユーロ政党の拡大/5.2014年欧州議会選挙/6.ユーロ政党研究の意義
第6章 規範政治とEU市民社会
1.市民社会と規範/2.EUの複合的ガバナンスと市民社会/3.トップダウン-規範政治から市民社会へ/4.ボトムアップ-市民社会から規範政治へ/5.トランスナショナルなベクトル-EU規範政治とグローバル市民社会との共鳴
第Ⅲ部 対外関係の規範政治
第7章 EUによる対外的な規範普及のための手段と成功条件
1.非強制的な手段による規範受容の働きかけ方/2.EUへの新規加盟/3.欧州近隣政策/4.EUの規範普及活動の未来
第8章 グローバリゼーションを管理せよ
1.EUの通商政策と規範/2.グローバル貿易ガバナンスにおける規範の修正/3.バイラテラルなFTAを通じた規範の拡散/4.規範志向の通商政策の罠
第9章 EUの通商政策を通じた動物福祉の普及
1.EUにおける動物福祉の概念の展開/2.多数国間関係における動物福祉の限界/3.二国間・複数国間関係での克服の可能性/4.二国間・複数国間アプローチの限界と問題点
第10章 石炭を諦めない
1.国際気候変動交渉におけるEU/2.EUの気候変動規範/3.EU気候変動規範への挑戦/4.COP19と石炭気候サミット/5.EU気候変動親範の強さと脆さ
第11章 非EU市民の受け入れ方
1.共通移民政策の対象としての第三国国民の権利/2.ソフトローによる第三国国民の統合アプローチ/3.義務化される第三国国民の統合政策/4.欧州アジェンダにみる第三国国民の統合の行方
第12章 コカイン、ヘロインを撲滅せよ
1.脅威としての麻薬密輸/2.EUの麻薬規制政策/3.麻薬規制プロジェクト
第13章 アメリカの譲歩とEUの妥協
1.国際刑事裁判規範の歴史/2.ICC規範の形成とEU/3.ICC規範をめぐる政治
第14章 EUの文民的危機管理政策
1.文民的危機管理とはなにか/2.EU安全保障政策の規範志向性の現在/3.EU文民的危機管理政策構築の政治力学/4.文民的危機管理政策の(非)規範性-まとめにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.3 319.3
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。