検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013320288図書一般210.5/コメ11/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小藩大名の家臣団と陣屋町 3  南関東・中部地方 

人名 米田 藤博/著
人名ヨミ コメダ フジヒロ
出版者・発行者 クレス出版
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 小藩大名の家臣団と陣屋町 3  南関東・中部地方 
タイトルヨミ ショウハン ダイミョウ ノ カシンダン ト ジンヤマチ ミナミカントウ チュウブ チホウ 
人名 米田 藤博/著
人名ヨミ コメダ フジヒロ
出版者・発行者 クレス出版
出版者・発行者等ヨミ クレス シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.5
ページ数または枚数・巻数 312p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-87733-888-6
ISBN 4-87733-888-6
注記 布装
分類記号 210.5
件名 大名陣屋
内容紹介 南関東、中部地方、東海地方の小藩大名の家臣団や陣屋町を中心に、藩領・武家地の現存建物遺構、現況について行った調査をまとめる。さまざまな図・表・写真を随所に挿入。
著者紹介 昭和9年奈良県生まれ。大阪学芸大学(現大阪教育大学)地理学専攻卒。平成7年大阪府立大和川高等学校定年退職。著書に「東海の大名陣屋町」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811910487
目次 第1章 調査地域の大名と家臣団
1、大名家の家格/2、分家(支藩)大名/3、参勤交代/4、万石陪臣(万石以上の大名家臣)/5、慶応4(明治元)年に藩列に加わった大名/6、城下町と陣屋町/7、大名家の家臣/8、家臣の家禄と米・金・銀・銭の換算
第2章 南関東の大名陣屋町
Ⅰ、房総地方/1、下総小見川陣屋/2、下総高岡陣屋/3、下総多古陣屋/4、下総生実陣屋/5、上総鶴牧陣屋/6、上総飯野陣屋/7、安房勝山陣屋/8、安房館山陣屋/Ⅱ、武相地方/1、武蔵岡部陣屋/2、武蔵金沢=六浦陣屋/3、相模荻野山中陣屋
第3章 中部地方の大名陣屋町
Ⅰ、甲信越地方/1、越後村松陣屋/2、越後与板陣屋/3、信濃須坂陣屋/4、信濃岩村田陣屋/5、信濃田野口=龍岡陣屋/Ⅱ、東海地方/1、駿河小島陣屋/2、遠江相良陣屋/3、三河奥殿陣屋/4、美濃高須陣屋/5、伊勢菰野陣屋
第4章 陣屋町調査を終えて
1、大名の入部/2、陣屋の形態/3、藩領と家臣団/4、武家地の現存遺構/5、陣屋町の現況



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大名 陣屋
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。