検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013173117図書一般402.105/ヨシ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

蘭書訳述語攷叢

人名 吉野 政治/著
人名ヨミ ヨシノ マサハル
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 蘭書訳述語攷叢
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 460
タイトルヨミ ランショ ヤクジュツゴ コウソウ
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 460
人名 吉野 政治/著
人名ヨミ ヨシノ マサハル
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2015.5
ページ数または枚数・巻数 18,484p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 978-4-7576-0746-0
ISBN 4-7576-0746-0
分類記号 402.105
件名 蘭学翻訳
内容紹介 天文学・暦学・地理学・地学・物理学・植物学において、蘭学者の訳述語がどのように東洋の思想を克服したのか、あるいはできなかったのかを検討。また、重山文庫所蔵「泰西本草名疏」伊藤圭介自筆原稿なども収録する。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。同志社大学大学院文学研究科修士課程修了。同志社女子大学(表象文化学部)特任教授。博士(文学)。著書に「日本植物文化語彙攷」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811909580
目次 序篇 蘭書の訳述
翻訳の文体と漢語の術語/三訳法の起源とその名称
第一篇 天文学・暦学のことば
「地動説」ということば/「惑星」と「遊星」/黄道十二宮の星座名/七曜日
第二篇 地理学・地学のことば
アジア州とヨーロッパ州/「経・緯」/本初子午線と東経三百六十度/「化石」の変質
第三篇 物理学・化学のことば
青地林宗による時間語彙の創出/「ヱレキテル」から「電気」へ/七色の虹のはじまり/「元行」から「元素」へ
第四篇 植物学のことば
宇田川榕菴の植物部位名の特徴/「鬚蕊・心蕊」から「雄蕊・雌蕊」へ/「歳輪」(年輪)/「幹」と「茎」
研究余滴
資料紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

402.105 402.105
蘭学 翻訳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。