検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013098223図書一般312.1/ナカ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

桂園時代の形成

人名 中里 裕司/著
人名ヨミ ナカザト ヒロシ
出版者・発行者 山川出版社
出版年月 2015.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 桂園時代の形成
サブタイトル 1900年体制の実像
タイトルヨミ ケイエン ジダイ ノ ケイセイ
サブタイトルヨミ センキュウヒャクネン タイセイ ノ ジツゾウ
人名 中里 裕司/著
人名ヨミ ナカザト ヒロシ
出版者・発行者 山川出版社
出版者・発行者等ヨミ ヤマカワ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.5
ページ数または枚数・巻数 206,9p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-634-52018-9
ISBN 4-634-52018-9
分類記号 312.1
件名 日本-政治・行政-歴史日本-歴史-明治時代
内容紹介 山県有朋・星亨・桂太郎・原敬をめぐる対立と妥協・提携や合意形成への努力をさまざまな局面から叙述することで、桂園時代の政治的特質に迫る。日清戦後から日露戦後に至る明治後半期の政治史に関する論稿を中心にまとめた書。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程社会科教育専攻修了。聖徳大学兼任講師・桜美林大学非常勤講師。共著に「近代日本の地域開発」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811909217
目次 第一章 第二次山県有朋内閣と憲政党
はじめに-本章の課題/1 第二次山県有朋内閣と憲政党との提携/2 地租増徴案成立の政治過程/3 文官任用令改正の公布と憲政党/4 衆議院議員選挙法改正と憲政党/5 治安警察法の公布と憲政党/6 軍部大臣現役武官制と提携の終了
第二章 日清戦後財政をめぐる藩閥・政友会・商工業者
1 地租増徴と憲政党の財政運営構想/2 日清戦後財政の展開と憲政党/3 立憲政友会の成立と第四次伊藤博文内閣の財政運営/4 立憲政友会と商工業者/おわりに
第三章 幻の「近衛新党」
はじめに-問題の所在/1 憲政本党の政治的動向/2 憲政本党と国民同盟会/3 第一五議会における増税問題と憲政本党/おわりに
第四章 第一次桂太郎内閣と立憲政友会
はじめに-問題の所在/1 第一六議会の対立構造/2 地租増徴継続問題と第三次海軍拡張をめぐる政友会と桂太郎内閣/おわりに-財政運営をめぐる第一次桂太郎内閣と政友会
第五章 第一次西園寺公望内閣と日露戦後財政
はじめに/1 戦時財政としての明治三九年度予算/2 第一次西園寺公望内閣の政策展開/3 第一次西園寺公望内閣の財政運営とその崩壊/おわりに
第六章 第二次桂太郎内閣と経済界
はじめに/1 国債償還政策による経済界救済/2 第二次桂太郎内閣をめぐる経済界の動向/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。