検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012880431図書一般491.36/エハ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

PT・OT・PO身体運動の理解につなげる物理学

人名 江原 義弘/共著
人名ヨミ エハラ ヨシヒロ
出版者・発行者 南江堂
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル PT・OT・PO身体運動の理解につなげる物理学
タイトルヨミ ピーティー オーティー ピーオー シンタイ ウンドウ ノ リカイ ニ ツナゲル ブツリガク
人名 江原 義弘/共著   山本 澄子/共著   中川 昭夫/共著
人名ヨミ エハラ ヨシヒロ ヤマモト スミコ ナカガワ アキオ
出版者・発行者 南江堂
出版者・発行者等ヨミ ナンコウドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 6,160p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-524-26865-8
ISBN 4-524-26865-8
分類記号 491.36
件名 バイオメカニクス物理学
内容紹介 身体運動についてのバイオメカニクス(生体力学)を学ぶ前に知っておくべき物理学の基礎知識、考え方を解説したテキスト。随所にリハビリテーションでの応用についてのコラムを設ける。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811901126
目次 0講 なぜ物理学が必要か
状態を数値で表す/力について理解する
1講 バネの伸びと力の合成
重りの重さとバネの伸び/バネを伸ばす力/力を矢印で表す/力の足し算/力の合成/平行な力の合成
2講 テコの原理と第1のテコ
テコの原理/第1のテコ/支点と力点の距離/力の効果(回転)のつり合い/力のモーメント/力のモーメントのつり合い
3講 第2のテコ・第3のテコ
第2,第3のテコ/力のモーメントの計算
4講 輪じく・滑車・歯車
輪じくとは/輪じくのしくみ/滑車とは/定滑車/動滑車/回転を伝動する装置
5講 生体の中のテコ
テコにかかる力をみきわめる1/テコにかかる力をみきわめる2/テコにかかる力をみきわめる3
6講 下肢に存在するテコ
足部のテコ/片脚立ち
7講 作用・反作用,力の分解,斜面,振り子,摩擦力
作用・反作用1/作用・反作用2/作用・反作用3/力の分解1/力の分解2/摩擦力
8講 物体の位置と座標系
座標軸の考え方/2次元座標系/物体の移動をグラフで表示する/3次元座標系
9講 物体の速度と座標系
速度を矢印で表示する/速度の成分/速度の変化をみる
10講 物体の速度と加速度
加速度とは何か/空中を飛ぶボールの加速度/バネでつるしたボールの加速度
11講 力と加速度
動いている物体の加速度/バネが出す力/力と加速度の関係/加速度と力の成分表示
12講 力学的仕事とエネルギー
力学的仕事/位置エネルギー/運動エネルギー/力学的エネルギー保存の法則/空中を飛ぶボールの力学的エネルギー/振り子の力学的エネルギー/重力を利用した動き
13講 浮力と水の圧力
圧力/大気圧/水の圧力/液体の力/浮力/水中の抵抗
X講 電気回路
発電のしくみ/電気が届くまで/乾電池と電気回路の基本/電流と電圧の関係:オームの法則/電圧降下とは/電圧降下を計算してみる/特殊な電気部品1/特殊な電気部品2
Y講 波・音・熱・光・電波
波/音/ドップラー効果/熱/光/目でみえる光/光の波長による分離



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.36 491.36
バイオメカニクス 物理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。