検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013054978図書一般489.6/ムラ03/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イルカ・クジラ学 続 

人名 村山 司/編著
人名ヨミ ムラヤマ ツカサ
出版者・発行者 東海大学出版会
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イルカ・クジラ学 続 
タイトルヨミ イルカ クジラガク
人名 村山 司/編著   鈴木 美和/編著   吉岡 基/編著
人名ヨミ ムラヤマ ツカサ スズキ ミワ ヨシオカ モトイ
出版者・発行者 東海大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウカイ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 秦野
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 5,198p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-486-02047-9
ISBN 4-486-02047-9
分類記号 489.6
件名 いるかくじら(鯨)
内容紹介 イルカやクジラについての「知りたいけど、なかなかわからない」ことを、「水族館」「体の中」「野生」の3つの切り口からわかりやすく紹介する。2002年刊「イルカ・クジラ学」、2012年刊「ケトスの知恵」の姉妹書。
著者紹介 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、博士(農学)。東海大学海洋学部教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811897593



目次


内容細目

水族館のイルカたち   シャチの移動   3-16
前田 義秋/著 佐伯 宏美/著
飼育下のイルカたち   17-35
若林 郁夫/著
まねするイルカ   シロイルカの模倣   37-52
村山 司/著
鯨類を生理学的に調べる手段   55-68
鈴木 美和/著
鯨類の胎盤   胎子を育む体内のゆりかご   69-83
佐々木 基樹/著
野生動物の病理学とは?   イルカ・クジラの場合   85-102
田島 木綿子/著
最近の形態学が明らかにしたネズミイルカ科の進化   103-118
村上 瑞季/著
鯨類における遺伝的集団構造解析   北西太平洋ミンククジラを例として   119-132
上田 真久/著
川にすむイルカたち   135-147
山本 友紀子/著
小笠原のザトウクジラを科学する   149-162
森 恭一/著
北の海のクジラたち   おしょろ丸鯨類目視調査の10年   163-179
関口 圭子/著
深海でダッシュするマッコウクジラ   181-195
青木 かがり/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 司 鈴木 美和 吉岡 基
489.6 489.6
いるか くじら(鯨)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。