検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013051958図書一般335.22/キツ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアの企業間競争

人名 橘川 武郎/編著
人名ヨミ キッカワ タケオ
出版者・発行者 文眞堂
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアの企業間競争
タイトルヨミ アジア ノ キギョウカン キョウソウ
人名 橘川 武郎/編著   久保 文克/編著   佐々木 聡/編著   平井 岳哉/編著
人名ヨミ キッカワ タケオ クボ フミカツ ササキ サトシ ヒライ ガクヤ
出版者・発行者 文眞堂
出版者・発行者等ヨミ ブンシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 5,282p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-8309-4849-7
ISBN 4-8309-4849-7
分類記号 335.22
件名 企業-アジア
内容紹介 さまざまな産業で熾烈な企業間競争が行われているアジア市場。競争優位にあると思われる企業の事例を取り上げて成功要因を考察すると同時に、その成功要因の析出から、今後の日本企業の競争力強化と再生に向けての提言をする。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811895266
目次 序章 なぜ企業間競争の視点からアジアを分析するのか?
1.本書のねらい/2.本書の独自性/3.アジア企業と日本企業:2つのイメージ/4.本書の方法:国際関係経営史と応用経営史/5.本書の構成
第1章 台湾宅配便市場の創造と拡大
はじめに/1.台湾宅配便市場の創造/2.台湾宅配便市場の拡大/おわりに
第2章 日本型コンビニエンスストア・チェーンのアジア市場展開
はじめに/1.日本型CVSシステムの形成と特質/2.日本型CVSシステムの海外移転/3.トレードオフの発生とその克服の試み/おわりに
第3章 青函地域の製造企業にみる競争優位確立の過程
はじめに/1.企業家資質の形成/2.革新的製品の開発と初期の会社経営/3.製品開発とマーケティングの展開/おわりに
第4章 日系多国籍企業のアジア二輪車事業
はじめに/1.アジア二輪車産業における企業間競争/2.日系二輪車企業のASEAN事業/3.議論:多国籍企業と後発国の産業政策との適合性/おわりに
第5章 トイレタリー・化粧品産業におけるアジア市場戦略
はじめに/1.アジアのトイレタリー・化粧品市場/2.各企業の事例/おわりに
第6章 ローカルメーカーに見る中国自動車産業の企業間競争
はじめに/1.中国自動車産業の概観/2.ローカルメーカーの企業間競争/3.自主ブランド戦略に見る自主開発能力/おわりに
第7章 日韓鉄鋼企業のグローバル競争戦略
はじめに/1.生産システム/2.国内事業システムと競争環境/3.グローバル事業システム:自動車用鋼板を中心に/おわりに:2010年代の変調と今後の展望
第8章 東南アジア地域における銀行間競争と邦銀
はじめに/1.日本の金融システムと銀行/2.タイ:外資系銀行主導の発展/3.インドネシア:外資規制から緩和,そして再び規制へ/おわりに
第9章 PC産業:東アジア企業のグローバル化と世界市場競争
はじめに/1.PC産業における競争構造の変化/2.PC産業における台湾企業の発展/3.中国PC産業とレノボの国際戦略/おわりに
第10章 テレビ産業:アーキテクチャの転換とアジア企業間の事業モデル競争
はじめに/1.テレビ産業における製品アーキテクチャの転換/2.台湾企業:パソコン産業から展開した垂直分裂型の受託生産企業群/3.中国企業:ブラウン管期から続く垂直分裂型の産業発展/4.韓国企業:垂直統合組織とモジュラー型組織能力の兼備/5.日本企業:製品アーキテクチャ転換への適応不全/おわりに
第11章 サムスン電子の成長戦略
はじめに/1.サムスン電子の概要および韓国の企業環境/2.成長の初成功体験となった半導体事業/3.半導体以降の液晶パネル,液晶テレビ,携帯電話への横展開/4.サムスン電子に対してプラスに作用した日本企業の不幸な経営選択/おわりに
第12章 ASEANのLCCと日本への影響
はじめに/1.アジア・パシフィックにおけるLCCの概要/2.航空自由化とエアアジアの登場/3.エアアジアによる日本市場への参入/4.日本の航空会社にとってのアジアLCC事業とその成長可能性/おわりに
第13章 SMエンタテインメントのグローバル戦略と日本市場
はじめに/1.SMエンタテインメントの設立とアーティスト育成システムの構築/2.現地適応とBoAの成功/3.「韓流」の変容と少女時代の時代:2010年代/おわりに
第14章 東アジアのエネルギー協力
はじめに/1.日韓共同LNGハブターミナル建設計画/2.日中エネルギー協力の可能性/おわりに
終章 ビジネスモデルの移転方向性と日本企業の再生戦略
はじめに/1.アジア市場とビジネスモデルの移転方向性/2.各章の検討結果の要約/3.ビジネスモデルの移転方向性と日本企業の再生に向けての考え方



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘川 武郎 久保 文克 佐々木 聡 平井 岳哉
335.22 335.22
企業-アジア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。