検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013043328図書一般369.31/クロ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東北の震災復興と今和次郎

人名 黒石 いずみ/著
人名ヨミ クロイシ イズミ
出版者・発行者 平凡社
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東北の震災復興と今和次郎
サブタイトル ものづくり・くらしづくりの知恵
シリーズ名 青山学院大学総合研究所叢書
タイトルヨミ トウホク ノ シンサイ フッコウ ト コン ワジロウ
サブタイトルヨミ モノズクリ クラシズクリ ノ チエ
シリーズ名ヨミ アオヤマ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ソウショ
人名 黒石 いずみ/著
人名ヨミ クロイシ イズミ
出版者・発行者 平凡社
出版者・発行者等ヨミ ヘイボンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 301p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-582-54453-4
ISBN 4-582-54453-4
注記 文献:p294〜301
分類記号 369.31
件名 三陸沖地震(1933)災害復興
件名 今 和次郎
件名 コン ワジロウ
内容紹介 今和次郎による農村の住宅改善事業など、1933年の昭和三陸地震の被災地・東北で行われた社会基盤づくりの試みと、東日本大震災の被災地でのワークショップの経験を対比させながら論考し、東北復興の手がかりを探る。
著者紹介 1953年秋田県生まれ。ペンシルべニア大学芸術学部大学院建築学専攻博士課程修了(Ph.D.)。青山学院大学総合文化政策学部教授。著書に「「建築外」の思考-今和次郎論」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811894605
目次 Ⅰ 震災復興の観点から
1 「東北地方農山漁村住宅改善調査」が東日本大震災復興に指し示すもの/2 災害公営住宅と「住まい方調査」/3 漁村の生活と地域計画/4 震災メディアと景観の保存
Ⅱ 先人の努力を掘り起こす
一、地域のくらしからの創造/1 生活改善から工芸へ/2 大川亮と大光寺村の農閑工芸運動/3 積雪調査所の農山漁村経済更生運動/二、日常からの創造/4 今和次郎の農村調査と住宅改善理念/5 土間と台所とダイニング・キッチン/6 羽仁もと子の東北セツルメントと今和次郎のデザイン/7 生活改良普及員の活動とまちづくり



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
今 和次郎 三陸沖地震(1933) 災害復興
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。