検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013025028図書一般678.227/サカ15/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イスタンブル交易圏とイラン

人名 坂本 勉/著
人名ヨミ サカモト ツトム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イスタンブル交易圏とイラン
サブタイトル 世界経済における近代中東の交易ネットワーク
タイトルヨミ イスタンブル コウエキケン ト イラン
サブタイトルヨミ セカイ ケイザイ ニ オケル キンダイ チュウトウ ノ コウエキ ネットワーク
人名 坂本 勉/著
人名ヨミ サカモト ツトム
出版者・発行者 慶應義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 5,388p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
ISBN 978-4-7664-2207-8
ISBN 4-7664-2207-8
注記 文献:p309〜365
分類記号 678.227
件名 アジア(西部)-貿易-歴史
内容紹介 近代以降にイスタンブルを中心にイランにまで広がった交易圏を主題に、国境を越えた経済圏の問題を考察。綿製品、絹、タバコ、ペルシア絨毯の流通など、自律的なネットワークの持続と変容を比較関係史の観点から解き明かす。
著者紹介 1945年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。専攻は近代中東イスラーム世界史、イラン=トルコ比較関係史、日本とイスラーム世界の交流史。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811890453
目次 序章 イスタンブル交易圏のなかのイラン
1 中東イスラーム世界における都市形成と市・交易圏/2 近代以前の中東イスラーム世界における交易圏の特徴/3 交易圏をみる視角/4 イスタンブルからイランにつながる交易ネットワーク
第1章 イスタンブルの中継貿易とイラン
はじめに/1 アミーノッザルブとオスマン帝国の非ムスリム商人/2 イスタンブルに延びるイラン商人の交易ネットワーク/3 中継貿易の変容と交易ネットワーク/おわりに
第2章 イランのアルメニア系商人の交易ネットワークとイスタンブル
はじめに/1 アルメニア系商人アルセニアン家の相続争い/2 訴訟・裁判の過程からみえるアルメニア系商人の交易ネットワーク/おわりに
第3章 イランの絹貿易とオスマン帝国のギリシア系非ムスリム商人
はじめに/1 微粒子病と生糸貿易の衰退/2 オスマン帝国からの蚕種輸入/3 繭貿易の進展/4 タブリーズ経済の地盤沈下/おわりに
第4章 イランにおけるカーペット・ブームとイスタンブルの中継貿易
はじめに/1 絹から絨毯へ/2 カーペット・ブームを牽引する外国商会/3 絨毯産業に進出するイランの民族商人/4 イスタンブルにおける絨毯の中継貿易/おわりに
第5章 イランのタバコ・ボイコット運動とイスタンブル
はじめに/1 二つのタバコ利権の共通点と違い/2 利権廃棄をめぐる攻防/3 オスマン帝国におけるタバコ利権問題/4 利権撤回を求めるイスタンブルのイラン商人たち/5 トンベキ専売会社発足後のイスタンブルにおけるボイコット運動/6 イスファハーンにおけるボイコット運動の余燼/おわりに
終章 変容するイスタンブル交易圏
1 コチュ最初のイスタンブル旅行/2 弱体化する非ムスリム商人の経済力/3 台頭するトルコ系の商人/4 イスタンブルにおける綿紡績業の発展/5 サバンジュ財閥のイスタンブル進出/6 イスタンブル交易圏の新たなる胎動



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。